旅行記第63弾 2007/01/01

2007/01/01(3/4)

【行程】

7.東北新幹線:盛岡16:26−はやて21号→16:55八戸
8.東北・津軽・津軽海峡・江差線:八戸17:07−特急 スーパー白鳥21号→20:09函館


やってきた「はやて」は盛岡で半分くらい降りていきます。次の停車駅が終点八戸ですから途中駅から乗り込むという人はいないわけで、いない席に腰を下ろします。この先はトンネルが多くちょっと一眠り。既に日も沈み薄暗くなっているので外の景色を見るのは辛くなってきましたけど。

30分で終点八戸。ここからは東北本線に乗り換えます。既に特急列車は到着しており乗車できるようになっていました。とりあえず酒とつまみ購入(笑)

JR北海道所属の789系。先頭青森側に2両増結連結した8両編成。正面は格好いいのですが、側面がドア付近以外無色なのでどこか味気ない特急電車です。

車内は静かなものです。喋るのも躊躇するほど。皆寝ている訳じゃないのでしょうけど、なんとなく。昨年(旅行記第56弾)はこの列車で浅虫温泉から乗車しましたが今回と同じ時間・コースとなりました。まぁ本数が少ないので仕方ないのですが…。既に真っ暗なので車窓を堪能できません。

1時間ほどして青森2番線に到着。ゾロゾロと出口に向かう人が大半です。反対側1番線には寝台特急「あけぼの」が停車していました。各車両ごとに親子連れなどの姿が見えました。お休みということもあってか各車両それなりに乗客は乗っているようでした。

ここで方向が変わるので座席の向きを変えます。青森から乗ってくる人もいますがそれでもガラガラです。せっかくなので向かい合わせのシートにして足を延ばします。

ポイントを渡り津軽線に入ります。隣に青森車両センターが見え、寝台特急「日本海」などの列車が見えます。夜なので車両の行き先方向幕などでしか判りませんが…。

津軽線内は単線でスピードもあまり上がりません。単線なので途中小さな駅で上り列車との行き違いも行います。蟹田で車掌と運転手が交代します。ここでの人の乗り降りはあまりありません。その後津軽海峡線に入ったのかスピードを上げます。何カ所かトンネルを抜け通過音が今までと違う感じになり青函トンネルに入りました。入った瞬間に窓の外側が曇り始めます。各ドア付近の案内板にも青函トンネルに入ったとのテロップが流れます。

トンネルを抜けると北海道。雪の量はあまり無いようです。木古内を過ぎて再び単線に入ると速度を再び落とします。遠く函館の街灯りが海の向こう側に見えてきます。やがて函館本線と合流し五稜郭を通過。函館駅に到着しました。

観光地を見ない方はこちら


函館

雪こそ降らないですが、さすがに寒いです。市内をうろつくと20時を過ぎているせいか開いているお店も限られてきます。朝市は閑散としていてもう開いているところはありません。それでもこんな時間にもかかわらず1件だけ開いていました。

今回は嘉兵衛というお店で美味しく頂きました。

寝台列車の発車時間まで昨年と同様辺りをうろつきます。昨年まではなかったのですが、飲食店が妙に増えたなぁと感じました。

「函館ベイ美食倶楽部」という何件かのお店を一纏めした施設です。中には足湯がありました。

金森赤レンガ倉庫は昨年も来ましたが、今年は雪がないのでちょっと物足りませんでした。ライトアップは毎年行われるのでしょうか綺麗です。人通りはあまり無く、時折車が通るくらいです。

一通り回ると丁度よい時間となり、函館駅に戻ります。1階の待合室にはこれから寝台列車に乗る人たちが集まっていました。既に売店は終了しており、コンビニで飲料水やお菓子を購入しておきます。

昨年の教訓を生かし食堂車は今回はパス。


←戻る ↑TOPへ 次へ→