旅行記第37弾 2003/08/29〜09/01

3日目2003/09/01

【行程】

1.山陽本線:岡山10:20−普通→11:44姫路


 最終日は朝から陽射しが強く夏日でした。岡山からは山陽本線に乗り姫路まで向かいます。県境付近の和気〜上郡間は特に少なく一時間に一本というローカル線です。

 岡山始発ではなく、3両編成の電車がやってきた時はかなり満員でしたが大半が下車してそれ以上に乗り込みます。しばらくは新幹線と併走して走りますが海側に別れ、山に向かい走り続けると吉井川と平行して走ります。途中駅では降りる人もいましたが、まばらで終点まで乗り続ける人が圧倒的に多かったです。煉瓦工場の並ぶ三石を過ぎるとトンネルをくぐり兵庫県に入り、山を下り平地が見えてくると智頭鉄道と合流して上郡に到着。ここで高校生が多く乗り込んできます。丁度始業式が終わった時間帯なのかかなりの人数です。やがて新幹線と赤穂線が合流する相生に到着して、高校生中心に下車していきましたが、また別の学生など乗り込んで一番の混雑になりました。


↑姫路にて撮影。岡山地区の電車は115系湘南色が主流です。

観光地を見ない方はこちら


姫路城

 姫路の駅前から延びる大通りを歩き突き当たったところが姫路城です。姫路城は世界文化遺産に指定されています。

 入り口の門をくぐり城を前に広場をまわります。ここら辺までは自由に出入りすることができるようですね。城を入り左手から長い廊下が続きます。渡櫓といって城の手前まで続いています。

場内に入ってからは階段を上っていき天守閣を目指します。各階には貴重な資料等が展示されています。この辺の内容というのはどの城も似たり寄ったりです。

天守閣から姫路駅方向の眺めです。中央にみえる道路が駅へと続く通りです。ややガスっていますが、奥のほうには工場地帯で煙突が見えます。その奥が播磨灘です。 本丸から姫路城を見るといちばん城全体を見るのには丁度いい場所ですね。

 なお、姫路城入り口では再開発が行われており、この辺一体にお土産屋や売店などが建ち並ぶようです。私が行った時は1件だけ営業していました。


【行程】

2.山陽・東海道本線:姫路16:14−新快速→18:11野洲
3.東海道本線:野洲18:12−普通→18:45米原

4.東海道新幹線:米原19:18−ひかり236号→21:43東京


 予定よりすっかり遅くなってしまい気づくと午後4時を回っていました。姫路駅はこのとき高架化の工事を行っており、新幹線側にホームを建設中でした。新快速の電車を見ると米原までは行かない野洲行きの電車で、とりあえずこれに乗ることにします。

 姫路発車時はそれほど混んでもいなかったのですが、西明石あたりからだいぶ混み始めてくるようになります。月曜日と今日は平日であるため丁度ラッシュ時間帯に当たってしまったようです。やがて右手に播磨灘が近づき、舞子あたりでは淡路島が見えてきます。見えてくるのは明石大橋。

 大阪でお客は殆ど入れ替わり、京都でもまた入れ替わります。速い電車なのであまり実感はわかないのですが、何気に200Kmほど走っているのですよね。昨日乗車した伯備線とは偉い違いです。京都を過ぎるとだいぶ車内も落ち着いてきて草津を過ぎれば立っている人も殆どいません。
 野洲で終点となり反対側に待っている普通電車に乗り換えます。普通電車の方はすぐに発車。篠原を過ぎるとトンネルをくぐり近江八幡に到着。ここで大勢下車して車内はガランとなります。野洲発着の新快速をここまで運転してくれれば便利になるのですけどね。乗っている普通電車も意外と速いスピードでのどかな田園風景を見ながら疾走します。すれ違う駅では下りホームの方が混雑しており、ラッシュ時間帯とはいえ京都方面の電車に乗る方が多いようです。こちらは降りる一方ですが・・・。

 終点米原に到着。ここから先名古屋方面へは階段を渡り新幹線側8番ホームに移動します。既に電車を待っている18きっぷユーザと思われる旅行客で賑わっており、去年同様名古屋まで行ってそこから新幹線と考えていたのですが、丁度階段を上がったところで「ひかり」が来るようでしたので、今回は米原で新幹線を利用することにしました。
 9月の平日は閑散期扱いということで指定席券が200円引き。丁度空いていたようでしたので指定席を利用することにしました。


←1日目へ ←戻る ↑TOPへ