旅行記第37弾 2003/08/29〜09/01

2日目2003/08/31

松江市内

 昨夜からの断続的な大雨です。列車が来るまでとりあえず街並みを見物することにしました。駅前からバスに乗り、松江城の近くまで行きます。降りてから大変でして。雨は一段と強く降り、時間的にも間に合わないことから外観を見るだけに留めました。

↑松江神社 松江城。今回は下から見上げただけ。

 その後、裏手に行き武家屋敷に向かいました。こんな雨降りでは歩いている人もあまりおらず、時間帯も早いことから、開いていないところもありました。ここも、前回来たことから中に入らず周りを見るだけにしました。丁度帰る頃に雨足は弱くなりましたが…。


【行程】

1.山陰本線:松江9:18−快速 アクアライナー→10:08出雲市


 松江駅に戻ると「スーパーくにびき」が30分ほど遅れているとのアナウンス。どうやら鳥取県内の大雨による影響です。それに引っ張られるかのように乗ろうとしていた快速「アクアライナー」も7分ほど遅れて到着。車両は新しい車両でしたが乗り心地は他と差はありません。出雲市の手前直江で後から来る「サンライズ出雲」の通過待ちを行い、結局出雲市には3〜4分遅れて到着しました。

 出雲市は以前来たときは地上のホームでしたが、現在は高架化され近代的な駅に生まれ変わりました。

観光地を見ない方はこちら


出雲大社

 出雲市から出雲大社へはバス若しくは一畑電鉄が交通手段ですが、友人もいることからとりあえずタクシーで向かうことにしました。前に来たときはまだJR大社線が走っていたのですが、この路線が廃止された今、バスや私鉄で行くしかありません。結局タクシーだと2000円強くらいかかりました。ちなみにタクシーの運転手の話ですとJR大社駅は今時点保存されているようです。

 雨のため気を利かせてくれたのか参道を抜け拝殿付近まで乗せていってくれました。以前と同じこの大きなしめ縄めがけてお金を投げる人がいました。

←正面大鳥居の参道からは綺麗な松並木が続きます。

 ここの大鳥居をくぐると正面に道路が延びています。お土産屋がいっぱい立ち並んでいるかと思えば走でもなく、ごく普通の商店街っぽいです。その通り沿いに一畑電鉄の駅があります。一見判らなかったです。


【行程】

2.一畑電鉄:出雲大社前12:06−普通→12:17川跡
3.一畑電鉄:川跡12:20−普通→12:29電鉄出雲市


 駅にはいると丁度電車が発車するようで、大急ぎできっぷを購入して乗り込みました。電車は以前京王線で走っていた車両です。全区間単線でゆっくりとした速度で進みます。途中川跡がこの電車の終点で、ここから電鉄出雲市へは乗り換えます。駅構内を踏みきりで渡り、接続がよいのか松江側から電車が進入してきました。こちらの電車は以前は南海で活躍していた電車です。
 天気はしだいに回復に向かい、晴れ間ものぞくほどになりました。ある意味残念ですね・・・。終点間際の出雲科学館パークタウン前と長い名前付近で山陰本線と合流します。向こう側は丁度高架を上り始めたところでこちらとの段差があります。こちらも駅を過ぎると高架線を上り終点電鉄出雲市に到着。ちなみに出雲大社前から電鉄出雲市まで片道480円です。


【行程】

4.山陰本線:出雲市14:03−普通→15:20米子
5.伯備線:米子16:09−普通→18:10新見
6.伯備線:新見18:59−普通→20:34岡山


←3両編成だった115系を2両編成に改造した時このような簡素な姿になってしまいました。福知山で見かけた電車に比べれば幾分かましな姿です。この先すれ違う電車は新見までこのようなタイプばかりでした。

 先に特急「やくも」が発車してその後を追うような格好で出雲市を出発します。宍道を過ぎると車窓には宍道湖が見えてきます。だいたいは山に隠れてじっくりと見る箇所というのはそんなにないのですが。

区間によっては宍道湖を間近に見ることが出来ます。 ↑再び松江の市街地が見えてきました。


↑伯備線普通電車。先ほど乗った電車と同じタイプです。岡山方を撮影しました。こちらから見ると115系だなと判ります。

 米子からは伯備線に乗り換え新見へと向かいます。特急「スーパーやくも」が通りすぎ、山陰本線の上り快速「アクアライナー」との接続を待ってからすぐに発車。こちらに乗り換えてきた客はあまりいませんでした。伯耆大山から山陰線と別れたあとも暫らくは平野を走りますが、伯耆溝口からは山間部へと入り先はトンネルが連続します。ほとんどの駅で上り電車との交換待ちがあり、そのたびに6〜8分ほどの停車を強いられます。

←根雨では特急「スーパーやくも」との交換待ちのため長時間停車。この駅は特急停車駅ということもあり売店があり営業していました。停車時間を見計らってたばこも吸えます。
→生山でも5分ほどの停車。ここでは後から来る特急「やくも」を先に通します。

 芸備線と合流する備中神代を過ぎ、やがて街らしくなってくると新見。乗り換え時間を利用して駅の外に出てみたのですけど、高梁川に行ったところでこれといったものがないなと判断して再び駅に戻りました。

↑同じ構図も飽きたので横から撮影。 出雲市から数えて4本目の特急「スーパーやくも」に追い抜かれます。

 新見からの電車も先ほど乗った電車と同じでした。途中備中高梁まではワンマン運転。とはいえ車掌は既に乗務していました。主に途中駅から乗ってきた乗客に切符を売っているようです。夜になると光に集まる虫が飛んできます。単線区間では交換待ちもあるのですが、半自動ドアではないため開けっ放しとなります。停まっている間は虫が車内には行ってくるのが困ります。ワンマン運転の時は後ろの車両に乗った方がよいでしょう。


←戻る ↑TOPへ 次へ→