旅行記第34弾 2003/05/10〜05/11

「土・日きっぷスペシャル」の"スペシャル"の文字が無くなり、指定席の制限が4回までとなりました。

1日目2003/05/10(1/2)

【行程】

1.東海道本線:東京7:18−特急 東海1号→7:54大船
2.横須賀線:大船8:00−普通→8:12逗子
3.横須賀線:逗子8:21−普通→8:41久里浜

4.東京湾フェリー:久里浜港9:30−→10:05金谷港


 房総半島に行くのに直接行くのでは味気ないので一旦三浦半島を経由して、そこからフェリーを使って房総半島を半周するといった行程にしました。

 まずは東京から特急「東海」に乗ります。途中大船までの利用なのですが、わざわざこんな手の込んだことしなくても横須賀線で直接東京から乗った方が手っ取り早いのですがせっかくのフリーきっぷで特急が使えるということで。空いているだろうなと思っていたのですが、車両3割方埋まっており、この先横浜でもまとまった乗客があり半数が埋まりました。大船までは途中新橋・戸塚だけが通過となるだけで普通電車とさほど代わりがしませんが、それでも40分ほど乗るわけで、それでも快適さがあります。
 大船では先行の普通電車を追い抜きます。停まっていた普通電車は満員で学生が多かったです。


↑大船に到着した特急「東海」

 大船からは横須賀線に乗り換えます。こちらはそれほど込んでもいなく空席がチラホラと。北鎌倉その先の鎌倉でまとまった下車客があり、終点逗子になるとほぼガラガラです。

 逗子からはさらに久里浜行きに乗り換えます。回送でやってきたのは4両編成の短い電車です。しばらくは住宅地の中を走りますが、東逗子を出るといくつかトンネルを抜け山の中を走ります。横須賀からは単線となり次の衣笠でほとんどの人が降りていきました。

 久里浜は京浜急行の京急久里浜の方が大きく、東京からもこちらの方が安くて便利です。どちらもタクシーやバス乗り場のあるロータリーがあり大きいのですが賑やかさからすれば京急でしょう。ここから久里浜港へと行くのですが、決して歩いていけない距離ではないのですが、京急久里浜駅からフェリー乗り場へ連絡バスが走っています。一応フェリーの出航時間にあわせて運転されているようです。道はほぼ1本道ですがバスを利用した方がよいでしょう。

 久里浜港から房総半島の金谷港へはわずか35分、片道500円。陸路で行けばぐるっと回るため2時間近くかかります。客室内は家族連れといった行楽客が大半です。このくらいの時間ならば横須賀から千葉県の鋸南地区まで通える範囲なのでしょうか??

正面に見えるのが鋸山です。 久里浜港を出航。

 客室は1階2階とあり、眺めのいい2階が先に埋まっていきます。やがて後ろ側の三浦半島側が霞んでくると前方に房総半島が見えてきます。正面に見えるのは鋸山の稜線で頂上がギザギザしているのが特徴です。


【行程】

5.内房線:浜金谷10:16−普通→11:23安房鴨川
6.外房線:安房鴨川11:35−特急 ビューわかしお12号→12:47大網
7.東金線:大網13:01−普通→13:19成東
8.総武本線:成東13:44−普通→14:42銚子

9.銚子電気鉄道:銚子14:49−→15:06犬吠


 金谷港のフェリー乗り場の方が大きく、おみやげ品も海産物が目立ちます。ここからJR内房線の浜金谷駅までは歩いて7〜8分。しかし今回乗り換え時間が余裕がなく小走りで駅に向かいました。すでに電車は到着しており上り電車を待っているようでした。なんとぎりぎりセーフで乗り換えられました。もう少し余裕のあるスケジュールにした方がよかったかな・・・。
 電車は海沿いに沿って走り抜け、小高い山をトンネルを抜け館山に到着します。進路を変え千倉からはさらに方向を変え今度は北へ進路を取ります。この辺が房総半島の底辺あたりでしょうか。それにしてもどの駅もホームは屋根がなく、跨線橋も屋根が付いていない駅がほとんどです。雨の日なんか大変でしょうね。

↑浜金谷駅。丁度小学生の団体で混み合っていました。 ↑安房鴨川で発車を待つ折り返し内房線千葉行き。
←安房鴨川にて。E255系が投入されたのは1993年ですがその後45両投入後増えることなく、房総特急は未だ183系特急が大半を占めています。

 安房鴨川からは特急「ビューわかしお」に乗り換えます。昼という時間帯かも知れませんが、ほとんど人は乗っていません。内房線に比べると少しは乗り心地のよい路線ですが、カーブが多くスピードもあまり出ません。海沿いといえでも山の中を走るところが多いです。勝浦手前で海が見えここから乗ってくる人が増えてきます。この先大原や上総一ノ宮でもそうですね。複線に入るとスピードを上げ小さな駅を通過します。茂原は高架駅の近代的な駅でここから大勢の客が乗り込みほぼ満席状態となりました。

 大網も高架駅で、ここからの乗車してくるお客がいました。観光客よりサラリーマンや用務客といった普段身近に利用しているお客が多いようです。大網からは東金線に乗り換えます。ホームは高校生が多く丁度下校時間と重なったようです。

←成東駅俯瞰。右の電車は回送電車ですが、ドアが開いたままなので待合室代わりに・・・。

 成東では丁度総武本線の下り電車(当駅止まり)が到着して、折り返し千葉行きとなり発車を待ちます。その先八日市場方面へ行く人もいるのですが、時間をつぶすにもやや中途半端。駅の売店もなさそうなのでぼーっとしていました。


↑TOPへ 次へ→ 2日目へ→