旅行記第21弾 2002/07/26〜07/27

2日目2002/7/27(1/2)

【行程】

1.中央本線:新宿5:18−各駅停車→6:13高尾
2.中央本線:高尾6:15−普通→9:04岡谷
3.中央本線:岡谷9:07−快速 みすず→9:32松本


 定時に新宿に到着、皆一斉にホームへと降ります。大きなリュックを背負った人たちを結構見かけました。ここから高尾へ乗り換えるため一番端のホームへと移動します。ところが朝五時を回ったばかりというのに新宿駅ホームは凄い人だかりで昼間と変わりません。

↑とても朝5時とは思えない混雑の新宿駅

 早朝は中央線の快速運転はまだ一時間も早いため、各駅停車しかありません。やって来た電車は朝から何でこんな混雑しているのでしょう。ただ1駅ごとにポツポツと降りていくので私も吉祥寺で座ることが出来ました。立川を過ぎると空席も目立つようになりましたが、大きなリュックを背負ったハイキングらしき格好をした人がよく乗ってきます。
 高尾で松本行きの電車に接続しますが、接続時間わずか2分。ドアが開いた瞬間にドッと乗り換えます。ちなみに高尾には先端式ホーム1番線に到着するため出来るだけ前側の車両にいた方が便利です。ハイキング客というか登山客が多く割合を占めていました。八ヶ岳とかに登りに行くのでしょうか?
 小海線の乗換駅でもある小淵沢を過ぎると車内もだいぶ空いてくるようになります。信濃境で長野県に入りしばらくすると立場川の鉄橋を渡ります。右手にこじんまりとした鉄橋が見えます。中央本線の昔のルートで今もその姿は残っています。昭和55年に新線に切り替わりカーブが緩和されました。

 このまま松本まで行ってもよかったのですが、岡谷で快速「みすず」長野行きに乗り換えると松本へ20分弱早く到着できます。それだけでなく大糸線への接続もあるので便利です。(後続の大糸線だと80分も待ちます。)

中央東線の普通電車の主力となっている115系。車両の受け持ちが変わり長野支社の色(と呼んでいます。)の車両が増え、従来のスカ色の車両がめっきり減りました。

 快速とはいえ、途中の聖高原までは各駅停車。この快速に乗ることで新宿を朝一番にでる特急「スーパーあずさ1号」よりも早く着くことが出来ます。(高尾始発の普通に乗ったままですと塩尻で抜かれます。)岡谷を出ると右にカーブして長いトンネルに入ります。塩嶺トンネルといいここからトンネルにより塩尻峠を一気に塩尻までショートカットします。


松本で大半が下車、そのまま電車は松本をすぐに発車しました。

観光地を見ない方はこちら


松本市

 まずは温泉街へと向かいます。さすがにこの真夏日ですから、風呂にも入りたいですし・・・。松本のガイドを見ると「浅間温泉」という場所があります。松本駅からですとここまで行くバスが走っています。バス停の周りが温泉街となっておりもちろん宿もありますが、公共の温泉として営業しているところも何カ所か点在します。
 自分が行ったところは湯々庵枇杷の湯 というところです。以前は旅館だったようですが、それを改装して公共の温泉として営業しています。外には露天風呂もあるようです。場所が解らない人はタクシーで行くというのも手ですね。料金にして2000円弱かなと思います。


←戻る ↑TOPへ 次へ→