旅行記第119弾 2024/08/30〜09/02

4日目(5/5)2024/09/02

【行程】
5.山陽・東海道本線:姫路17:11−新快速 新快10号→18:19新大阪
6.東海道新幹線:新大阪19:06−のぞみ50号→21:33東京

2日ぶりに姫路に戻ってきました。特急はそのまま大阪まで行きますがここで下車します。

後からやってくる新快速に乗車するためです。こちらは平日ではAシートという指定席を連結しています。今回初めて利用します。e5489のチケットレスは乗車券とセットなので青春18きっぷユーザからすると意味が無く、みどりの券売機で発見しておきます。結構ややこしく、手間取りました。

こちらがそのAシート。

車内。デッキと客室内には扉が無く、デッキには吊革が設置されています。
手前は大型荷物置き場。
車内はこんな感じです。特急と同じようなシートで、JR東日本の首都圏デミルグリーン車よりも座り心地はよいです。

一般車両なので指定権を持っていない場合はデッキに立つことが出来ます。湘南新宿ラインなどのグリーン車は自由席ですが、こちらは指定席。やや割高な値段ですが、確実に座れるのがメリット。

明石の子午線付近。

姫路や加古川辺りでは乗り込む人はいませんでしたが、西明石辺りから乗車する人が増えていきます。三ノ宮では相席になるところも。丁度夕方のラッシュ時間帯なのでサラリーマン風の人が目立ってきます。

デッキでは立っている人もいます。座れないのにわざわざ立っているのは降りる駅が階段に近いとかでしょうか。

大阪では多くの人が乗り降り。Aシートの車内もほぼ降りて行きますが、同じくらいに乗車してきます。次の新大阪で降りるのですがデッキは身動きできないほどの人だかり。

夜食をとった後新幹線に乗り込みます。車内は意外にも空いていました。午前中は混雑していたようですが、解消されたようです。


←戻る ↑TOPへ