旅行記第119弾 2024/08/30〜09/02
4日目(2/5)2024/09/02
津山を後にします。次の東津山で数人乗車してきます。街並みはここまでで、姫新線と別れ郊外へとやってきます。今回因美線(東津山−智頭)に乗車するのは初めてで、実は3年前(旅行記第114弾)で乗車する予定でしたが、台風が近づいてきており断念しました。今回も台風が通過するので、心配をしていましたが、今回は無事乗車することが出来ました。
美作滝尾駅。古びた駅舎です。ここは映画「男はつらいよ」のワンシーンで登場したようです。撮れませんでしたが、駅舎の脇に記念碑がありました。
![]() |
後追い。 |
美作加茂で半分ほどが降りて行き、車内に残っているのは10人もいません。
![]() |
美作河井。駅の津山側にはターンテーブルが残されていました。 案内板もあり近づけるのでしょうか。 |
機会があれば先ほどの美作滝尾と一緒に行ってみたいところですが、津山−智頭間は1日7本(区間列車除く)と超閑散路線。1日で廻るのは不可能ですはないですが。
さて、列車はこの先県境となり、人里離れた山奥を時には25km/hの速度でゆっくりと進んでいきます。
山間部を抜けて開けたところに出てきます。隣に智頭急行の線路がやってきて併走。線路の状態が明らかに違います…。
智頭に到着。ここでも乗り換え時間があるので外に出ることにします。
![]() |
智頭駅。智頭急行の智頭駅はこの左側に進んだところにあります。 |