旅行記第119弾 2024/08/30〜09/02

1日目(1/3)2024/08/30

久しぶりの青春18きっぷを利用しての近畿方面の旅行です。

【行程】
1.高崎線:赤羽8:42−快速 アーバン→10:12高崎
2.北陸新幹線:高崎11:21−はくたか559号→13:36金沢

台風10号が接近しており、その影響で東海道本線も東海道新幹線も見合わせており、急遽北陸廻りで移動することにしました。第三セクターでの移動は「青春18きっぷ」は使えず、どうせ利用できないのであれば新幹線を利用することにしました。新幹線指定席の予約は前日実施したのですが既にほぼ満席。

とはいってもある程度は「青春18きっぷ」を利用します。まずは赤羽から快速を利用します。90分近くの長丁場なのでグリーン車を利用します。平日の下り電車なので思った以上に空いています。片手で数えられるくらい。

すぐさま荒川を渡ります。台風の影響か川は増水しています。都内では大雨も上尾を過ぎたあたりでは小康状態に。

深谷駅。渋沢栄一氏はここ深谷出身。

八高線北藤岡駅のそばを通過します。定刻に高崎に到着。大雨で遅れることを見越して早めに東京を出発したのですが、杞憂に終わりました。本来ならこの1本あとの快速で移動する予定でしたので。

時間的に昼食はまだ早く、かといって観光するのも中途半端。とりあえず駅周辺を当てもなくぶらぶらして時間を潰します。その後、車内で食べる弁当と飲み物を購入しておきます。

高崎に入線するW7系。

直前の指定席ではほぼ満席となっており多くは北陸経由に変更したお客なのだなと思われます。自由席も一杯なのか指定席のデッキにも何名か立っている状況でした。

軽井沢付近を走行中。周りは霧に包まれています。

上田付近では青空も広がるようになりました。もうここまで来ると台風とは無縁なエリアとなります。長野ではある程度降車する人がいましたが、ここから乗り込む人もそれなりにいました。

長野では接続する特急「しなの」が遅れており、乗換客を待ってからの発車となり、結局出発が7分ほど遅れました。これくらいの遅れでも金沢の乗り換え時間はまだ余裕があるので許容範囲。


↑TOPへ 次へ→