旅行記第117弾 2023/02/22〜02/25

3日目(1/4)2023/2/25

【行程】

1.土佐くろしお鉄道 ごめんなはり線:安芸8:02−普通→8:21奈半利
2.高知東部交通:奈半利駅8:42−→9:52室戸世界ジオパークセンター

今日は朝から快晴に恵まれました。路面が濡れているので夜雨が降ったようですが。

昨日乗車した車両がまたやってきました。

安芸からは高架を降りて地平区間も出てきます。新規路線には珍しく踏切が数箇所点在しています。

海岸線に出てきます。奥に見えるのは安芸市街地。

奈半利駅。この先は行き止まり。
立派な駅ですが無人駅です。まだ朝早いのでお店も開いていません。

奈半利駅からはバスに乗り換えます。ここからはしばらくバス旅になり、フリー切符は使えません。以前来たときは周遊きっぷで利用してきたので乗車できたのですが。

付近では桜がもう咲いています。

予定より3分ほど遅れて奈半利駅に到着。これから乗車するバスは安芸駅からも出ている路線バスですが、奈半利までは土佐くろしお鉄道を利用しました。フリー切符を持っているためその方が安く付きます。ここから室戸世界ジオパークセンターまで移動します。所要時間は約70分。

途中、細かく停留所はあるのですが人の動きは無いです。奈半利駅から終点までは80停留所以上あります。途中室戸小学校から室戸高校前まではルートを山側に変え、再び室戸小学校へと戻ります。同じ停留所を二回通ることになります。室戸高校前を経由しない便もありそれだと10分ほど短縮。

室戸営業所では終点で乗り換えるバスが待機。一部ルートは異なりますがこの後を追いかけてきます。奈半利から1時間ほどで室戸岬。今回はバスから眺めるだけ。ここで奈半利駅から乗ってきたお客の2/3程度が降りて行きました。

今回バスに乗るにあたって予め細かいお金を用意しておきました。が、自分はよくても他の人が釣り銭ありだとその分降りるのに時間がかかります。…と精算中に乗り換えるバスがやってきました。こちらは室戸営業所からの路線バス。

以前は直通で甲浦岸壁まであったのですが、乗換が生じます。乗り換える旨を乗務員に伝え、乗り継ぎ券をもらいます。バスは接続待ちをしており、乗換客を待ってから発車します。なお、乗り換え指定停留所はここ室戸世界ジオパークセンターのみです。なので室戸営業所で乗り換えると運賃は割引いてくれません。


←戻る ↑TOPへ 次へ→