旅行記第116弾 2022/08/26〜08/28

3日目(1/4)2022/08/28

【行程】

1.日豊・鹿児島本線:宮崎9:21−特急 きりしま5号→11:27鹿児島中央

※時刻は定時で表示

駅改札口周辺に人だかりがあり、何がことかと思ったら朝方佐土原−日向新富間で人身事故が発生して先ほど運転再開したとのこと。電車が大幅に遅れています。

見づらいですが、6時台から9時台までの列車が一気に表示されています。

また、単線区間のため、行き違いがあることから宮崎で足止めを食らう列車もあります。

9時を過ぎて「ひゅうが5号」が到着。このまま「きりしま5号」へと変わります。下車客が終わり車内清掃が終わり、出発を待ちます。てっきり折り返し列車なのかと思っていたのですが、そうではありませんでした。

以前は「つばめ」や「有明」で使用された編成のようで、まだ至る所にその名前が見られます。

宮崎出発時には自分の乗っている車両には自分一人だけ。かなり空いています。

大淀川を渡る直前で一旦停止。どうやら先行列車の後ろを走っているようです。ゆっくりとした速度で南宮崎へ到着。ここで別の車両から数人が下車。宮崎空港までなら特急料金が不要なので、チョイ乗りとして利用されているようです。

日南線と別れて山間を走って行きます。この区間だけではないのですが、日豊本線は車両ほどの高さの雑草がすぐ真横にあり、たまに雑草にあたることもあります。ちゃんと剪定とかしないのでしょうか。

途中駅では「きりしま」との交換待ちのため運転停車。ちなみに「にちりん」「ひゅうが」「きりしま」はすべて787系に置き換わっており、783系ハイパーサルーンは日豊本線から撤退しています。

田野駅を通過。ここまでは宮崎圏内のICカード範囲内。区間列車もそこそこ設定。
三股でまた「きりしま」との行き違い。

←戻る ↑TOPへ 次へ→