旅行記第115弾 2022/05/01〜05/05

4日目(2/2)2022/05/04

【行程】

2.釧網本線:網走15:10−普通→18:45釧路

駅に戻ります。待合室は釧網本線に乗車する人たちで一杯です。列車が入線すると改札が行われ、一斉に跨線橋を駆け上がります。キハ54の1両編成。中央に向かって席が向かい合わせの車両です。座席を転換することは出来ないタイプです。

雨が本格的に降り出し、折角オホーツク海を見ようにもこれでは雨粒で見られません。知床斜里から山側へと向かっていきます。

清里町では上り列車との交換待ち。ところが動物にでも接触したか、10分ほど遅れているとのこと。
今回は釧路までの行程ですが、釧路から特急「おおぞら12号」に接続するため、乗換客は心配そうに待っています。因みに交換する網走行きも特急「オホーツク4号」と接続するのでこちらも接続が心配されます。

運転手曰く多くはエゾジカに遭遇することが多く、特に3・4月は多いのだそうです。時折キツネやタヌキ、それにはねた動物を狙うオオワシまで。また、この先交換待ち等で10分程度の遅れなら何とか回復は出来るようです。結局10分ほど遅れて出発していきました。

写真には収められませんでしたが、警笛を鳴らすと鹿がいるのではと周りを見てしまいます。大半はそうでしたが・・・。

標茶でも上り列車と交換待ち。花咲線仕様ラッピングのキハ54。ここでほぼ定時に戻りました。かなりダイヤに余裕があるようです。

湿地帯を進んでいきます。夕日がまぶしい。
塘路に到着。ここでも上り列車との交換待ち。待ち時間を利用して駅舎を撮影。

次の釧路湿原で観光客を拾いちょっと混雑するようになりました。2人掛け席も相席のことろが出てきます。東釧路で根室本線と合流し、釧路川を渡ると釧路市内に入り終点釧路に到着。


←戻る ↑TOPへ 次へ→