旅行記第112弾 2020/11/07~11/08
2日目(5/5)2020/11/08
【行程】
5.しなの鉄道:妙高高原16:47-快速 軽井沢リゾート4号→17:27長野
6.北陸新幹線:長野18:17-あさま678号→19:31大宮
二本木を出るとすぐに先ほど通ってきたスイッチバックの引上線が見えてきます。今となってはこんな長くもいらないのですけど。
![]() |
段々畑が車窓に広がります。 |
![]() |
妙高高原手前の鉄橋で徐行します。 |
しなの鉄道との乗り継ぎ駅である妙高高原に到着。コースはここまでと、このまま折り返して上越妙高へ戻るコースとあります。ここで下車する人も何人かいました。
JR線時代は直通が多く設定されていましたが、今はここで必ず乗換が発生します。1日に数本くらい相互直通電車があればよいのですけど。この妙高高原ですが、1・2番線ホームの間にはご覧のような水路があり、鯉が泳いでいます。いつからかはわかりませんが、そういえば今まで降りたことが無かったので知りませんでした。
![]() |
軽井沢行きの軽井沢リゾート4号。 |
![]() |
直江津からの普通電車が到着。仮に雪月花に乗り遅れても間に合います。 |
妙高高原からは軽井沢リゾート4号に乗車します。昨日乗車したSR1系。車内は思いっきり空いています。このあと直江津からの乗り換え客を待ってから発車。乗換客で若干お客が増えました。
休日のみのうんてんですから平日は普通電車として運転されるため、10分速く妙高高原を出ます。妙高高原をでると黒姫、牟礼、豊野に停まりますが、牟礼なんて停めて需要があるのかと思うくらいです。誰も乗ってきませんでしたが。
長野に到着。電車はこのまま軽井沢へと出発します。3番線(左)には軽井沢リゾート3号の折り返し普通戸倉行き。上田側の引上線にもう1本SR1系が停車しているので3本全て長野駅で見られる時間帯です。
長野からは北陸新幹線に乗車。臨時便でしかも上野までしか行かないので比較的空いています。