旅行記第108弾 2017/07/07〜07/10

4日目(3/3)2017/07/10

【行程】

2.函館本線:旭川12:00−特急 ライラック22号→13:25札幌
3.千歳線:札幌14:20−快速 エアポート142号→14:57新千歳空港
4.全日空:新千歳空港16:00−4728→17:40羽田空港

津軽海峡線で活躍していた789系。若干の改良工事の上函館本線で第二の活躍です。

旭川で特急「ライラック」に乗り換えます。反対側の乗り場なのでラクです。ほとんどのお客が乗り換えていきました。

丁度お昼時なので中央付近で弁当を販売している場所では数人が集まっていました。

定刻に旭川を出発。高架線を降り、すぐさま長いトンネルの連続で峠を抜けます。

滝川では普通列車岩見沢行きが停車。気動車です。

道中大雨に見舞われたりもしましたが、夏空が広がっています。外は暑そう・・・。

岩見沢に到着。ここを出ると終点札幌。隣には区間快速が停車。ここから札幌方面への電車はぐんと多くなります。
千歳線と合流。ここからは複々線。

再び高架線を上って終点札幌に到着。電車は回送列車となり、小樽側に引き上げます。ここで昼食のため、駅を出ます。ついでに快速「エアポート」の指定席を予約。まだ空席でした。

ガッカリ名所の一つ時計台を見て・・・。

ちょっと慌ただしくなりましたが急いで駅へと戻ります。既に電車は到着しておりギリギリでした。もう1本あとの電車にしておけば良かった。

721系。723系の登場で快速運用の数が減っています。

車内は満席です。デッキにまで人があふれています。といっても新札幌をはじめ、各快速停車駅でぱらぱらと降りていきます。北広島では先行の普通電車と接続。

南千歳からは地下へと潜り、終点新千歳空港に到着。折り返しを待つ列がもう出来上がっています。

お土産を購入し、搭乗手続きを済ませたりとかなり余裕は見ていたのですが、登場する人が多く結構ぎりぎりなスケジュールでした。


←戻る ↑TOPへ