旅行記第106弾 2016/08/27〜08/30
4日目(1/2)2016/08/30
最終日。この日は網走から釧網本線経由で釧路へ向かい、そこから根室・石勝線経由で新千歳空港。そこから空路で帰る予定でした。
![]() |
しかし、釧路湿原付近を走る区間で水が引かず冠水の状態が続いているため、この日も知床斜里−釧路間が運休。石北本線も特急が全便運休で、上川−遠軽間で運休となっていました。 |
【行程】
1.石北本線:網走7:43−普通→8:49北見
2.北海道北見バス:北見駅9:30−特急 釧北号→12:28釧路駅
ということで、ここ数日網走付近は他の都市と線路が繋がっていません。北見まで行き、そこから都市間バスで釧路へ出ることにしました。しかし、この決断が後悔することになります。
北見行き普通列車。キハ54。この車両に乗車するのは今回が初めてです。転換式クロスシート車。国鉄末期に製造された車両です。
![]() |
網走駅からはかつて湧別へ行く湧網線がありましたが、廃止されました。0番線はその時になくなったようです。 |
時間的に混雑するのかと思ったのですが、高校生が中心で空席が目立つほど。次の呼人で網走行き普通列車と行き違い。下り列車の方が大混雑です。
女満別で乗車していた高校生と一部のお客が降りていき、すぐにガランとした車内になりました。この先美幌で何名か乗車。
![]() |
北見に到着。ここ止まりなので皆改札口へと向かいます。 |
![]() |
旭川−北見を結ぶ貨物列車。寸断されており動けない状態が続いています。 |
北見から都市間バスを利用します。駅の隣にあるバスセンターから発車します。
北見駅。付近はビルなどが建ち並び都会的です。
今回利用するバスは3列独立シートで、トイレ付き。指定制です。ただ、座席の指定はありませんが。中程の列は座っている人は居ません。
![]() |
時折青空が見えていたのですが、天気は次第に下り坂。雨が降ってきます。 |
![]() |
北見を出て30分ほどで津別バスターミナルに到着。 |
北見を出て街並みが出てきました。高速道路は通らず、ずっと一般道を走ります。そのため遅いトラックなどが前方にいるとなかなか追い抜けません。
道はほぼ一本道で、バス停がたまにあります。一般のバスも走っているようですけど、周囲に民家がない、もしくは3〜4軒ある程度で需要があるのかどうか。この先釧北峠を通ります。雨は次第に強くなってきました。