旅行記第102弾 2014/07/19〜21

1日目(1/3)2014/07/19

初めて三陸鉄道に乗車しました旅行記です。

【行程】

1.東北新幹線:大宮10:06−やまびこ45号→12:02一ノ関
2.大船渡線:一ノ関12:44−普通→14:08気仙沼

大宮から新幹線に乗車します。今回はいつもと比べてかなり遅めの出発です。列車の接続の関係で逆算すると昼前くらいの時間となってしまいました。

大宮駅に進入するE3+E5「やまびこ」

E3系は「こまち」から撤退し、こういった増結対応の編成で残されています。自由席の方は長い列が出来ていました。乗り込んだ車内は丁度社員旅行なのか10数人の団体客で賑わっていました。

宇都宮で早くも自由席側から多くの人が降りていくのが見えました。またここから乗車する人もそれなりにいます。多くは自由席ですが。

那須塩原手前付近から急に低い雲に覆われ、時折激しい雨に見舞われます。仙台では指定席からも半分ほど降りていきます。ここまで車内販売が全く来ません。トイレに行くついでに様子を伺っていましたが、どうも途中でお客に捕まりそこで販売していました。大量にビールなど買い込んでいる人で在庫がほとんど無く、弁当も売っていません。仙台での停車時間はわずか1分。これでは無理と諦めます。次の古川で「はやぶさ・こまち」の通過待ち。ここでは3分停車しますが、肝心な売店が無くここまで来れば一ノ関までそんな時間も無いので諦めることにしました。

一ノ関駅全景

ここで大半が下車してきます。先ほどの団体客もここで降りていきました。コンコースで弁当を売っていたのでここで購入し、駅ホームで食べることにします。大船渡線の列車はまだホームに到着してません。

とりあえず空いているベンチに腰掛けて昼食をとります。しかし間の悪いことに食べている最中に列車が入線。ぞろぞろとお客が乗り込んで行ってしまいました。我慢して並んでいればよかった・・・。それでも食べ終わってからでもまだ空席がありましたが、ボックスシートは全滅。

大船渡行きキハ100形2両。

上り東北本線が反対側に到着。更に1番線に下り列車が到着し、車内がだんだんと混雑してきます。多くは観光客でここから終点まで乗り通す人が多そうです。

発車時間が過ぎても出発する気配が無く、結局理由が不明のまま5分ほど遅れて一ノ関を出発しました。すぐさま東北本線と新幹線と別れ、山の中へと入っていきます。

築堤の上を走って行きます。
陸中松川では上り列車と交換。

各駅に止まっていきますが、地元の人と思える人が数人降りていく感じです。陸中松川はかなり構内が広く、貨物を扱っていた名残のようです。しばらく進み、猊鼻渓では観光客が数人下車していきました。山の中腹あたりに駅があり、町並みを見下ろす感じです。

この先は摺沢と千厩でそれぞれ動きがあり、立っている人が目立たなくなりました。千厩では久しぶりに人が乗ってきます。

気仙沼手前では気仙沼線と合流します。気仙沼線は東日本大震災の影響で運休が続いています。線路上をバスが走れるようになるBRT方式で仮復旧して営業を再開。線路左側の道路がそのBRTの道路です。

気仙沼駅。駅舎側は気仙沼線ホームでしたが、今はBRTが直接入れるように、道路になっています。

気仙沼駅で大船渡線の線路が途切れます。この先は津波の影響で運休となっており、BRTに乗り換える必要があります。大船渡線BRTは駅構内には入らず、一旦駅を出て駅前から乗車します。

JR東日本ではBRTで仮復旧といっていますが、線路を撤去して道路にすると本当に復旧するときBRTは別の一般道を通る必要がありそうです。駅構内まで舗装しているところを見ると鉄道で復旧する気は無いように思えますが。


↑TOPへ 次へ→