旅行記第101弾 2014/01/01

正月限定のフリーきっぷを利用して下呂まで行ってきました。

1/2

【行程】

1.東海道新幹線:東京8:26−こだま639号→11:14名古屋
2.東海道・高山本線:名古屋11:43−特急 ひだ9号→13:24下呂

※ダイヤは定時の時刻です。


まずはこだま号に乗車して名古屋へと移動します。

出発を待つN700
この編成はAdvancedに改造された編成でした。小さく「A」の文字が描かれています。

品川や新横浜からもグリーン車に乗車してくる人がいます。わざわざ各駅のグリーン車にということは皆、フリーきっぷ利用者なのでしょうか。三島で前寄りの車両あたりから多くの人が降りていきます。待避待ちのため2駅進んでは4〜6分ほど停車します。こういった停車時間を見計らい売店で品物を購入します。「こだま」は車内販売員が乗車していません。

三島を出ると富士山を間近に見ることができます。今回は頂上付近に雲がかかってしまいました。また、全体的にガスっていてうっすらとみるだけです。

静岡を出ると茶畑が広がります。
掛川城は掛川駅から見ることができます。駅からやや離れているので見失うかも。

掛川を出ると東海道線としばらく併走します。運がよければすれ違ったり追い抜いたりするのですが、速度の違いで見たとしてもあっという間です。浜松からは進行右手に廃車となった車両が見られたのですが一通り終わったようで、今回は何もいませんでした。

浜名湖付近を通過。

豊橋からは名鉄電車も走ります。運良く特急電車を追い抜くシーンを遭遇。

名古屋に到着し、ここで特急「ひだ」に乗り換えます。乗り換え時間を利用してきしめんを食べることにします。正月から営業していました。

ワイドビューひだ9号。今日は1両増結の6両編成。指定席はすべて満席となっていて、自由席はたった1両であることからかなりの混み具合でした。本来ならグリーン車でも乗ろうかと思っていたのですが、既に満席であったため、普通車指定席をとっておきました。取れただけでもよかったのでしょう。

座席は進行方向と逆を向いていますが、岐阜で方向が変わるため予め向きを逆にしているのだそうです。岐阜で運転手が交代し、高山本線へと入っていきます。

しばらくは住宅地の広がる平地を進みますが、鵜沼を通過したあたりから山間に入っていきます。ここで観光アナウンス。隣に並行して木曽川が流れています。山間を抜けると再び市街地に入り、美濃太田。ここで乗っていた車両は満席となりました。

川が蛇行する箇所を進んでいきます。スピードはそんなに上がりません。再び大きな川が見えてきます。このあたりは飛水峡と呼ばれるようで飛騨川に沿って数キロ続くのだそうです。残念ながら自分が座っている席は山側なので見ることはできません。

次第に雲行きが怪しくなりついに雨が降るようになってしまいました。せめて雪ならばとも思いますが。

下呂に到着し、多くの観光客と一緒に降ります。駅構内には付近の旅館からのお出向かいが待機しています。

観光地を見ない方はこちら


下呂温泉

こちらが下呂駅。右側に大きな門松が飾られています。駅は立地的に山と川に狭まれた場所で、温泉街はJR線をくぐり、飛騨川を渡った対岸にあります。本格的な雨となり、残念ながら傘を差しての観光となってしまいました。

下呂大橋。河原に露天風呂があります。誰でも入れますが、水着着用とのこと。この寒い時期では入っている人はいません。しかしどこで着替えるのでしょう。

下呂大橋を渡ると先ほど渡ってきた飛騨川にそそぐ阿多野川を挟み両側にお店が並びます。

下呂大橋付近から数百メートルほど奥に向かって川に降りられるようになっています。

川沿いになだらかな坂を上り続け、国道をくぐり、さらに上ったところに「下呂温泉合掌村」という施設が見えてきます。正月からでも営業しており、観光客もそこそこいました。

多くは白川郷などから移築した合掌造りの家を公開されています。入り口のこの建物は旧大溝邸。
右手に見えるのが旧岩崎邸。この辺の民俗資料館となっており、古い農耕具など中心に展示されています。国登録文化財に指定。

なお、記念として「幸運の金蛙」というアクセサリーを貰いました。


↑TOPへ 次へ→