旅行記第100弾 2013/12/28〜12/30
3日目(3/3)2013/12/30
【行程】
3.中央本線:小淵沢12:29−普通→13:08甲府
4.中央本線:甲府13:52−普通→15:52立川
5.中央本線:立川15:55−中央特快→16:22新宿
小淵沢から中央本線へと乗り換えます。乗り換え時間はわずか5分。狭い連絡階段には大勢の人が詰めかけます。
さすがに先頭車両は空席が目立ちます。すぐさま発車し山を下っていきます。長時間停車する駅以外は全てドアは自動で開閉します。
新府の桃源郷。春先になるとこのあたりは撮影の名所となります。
眼下に広がる韮崎の市街地。この先もこまめにお客を拾いやがて甲府へ到着。ここで昼食を取るため途中下車。
昼食後、ホームに降りると折り返し電車が遅れているとのアナウンス。武蔵小金井で人身事故があったようで、その影響なのだそうです。立川方面から115系が到着。すぐさま乗り込みます。隣のホームでは長野からの普通電車が到着し、乗り換え客でごった返します。何とか数分遅れで出発しました。
この先はブドウ畑が続いています。しばらくは住宅地の合間を抜けていきます。塩山を過ぎると山へと入っていきます。トンネルをいくつか抜け甲斐大和に到着。数分停車の間特急を先に通します。
![]() |
近郊区間には珍しく喫煙所が大月寄りに設けられています。 |
大月では行楽地帰りの観光客が大勢います。ここでほとんどの席が埋まるようになりました。
![]() |
桂川を渡ります。 |
各駅ごとに行楽地帰りの人がよく乗り込んできます。車内はもう既に満員です。いくつかトンネルを抜け相模湖で再び特急列車の待機。ここでは10分ほど停車。高尾まで後一駅なので、通過待ちせず先に通せそうなものなのですが。予定より数分遅れて特急が通過していき、この電車もそれにつられて数分遅れで相模湖を出発。峠を抜けようやく山間を抜けるとすぐさま住宅街が広がってきます。
![]() |
高尾手前。下を走るのは甲州街道。 |
高尾で若干人が降りていきますが、今日は人身事故の影響で一部列車に遅れと運休が生じており、これから乗車する特別快速が八王子発に変更となっています。
![]() |
立川に到着した中央本線。115系。この後引上線へと回送。 |
![]() |
隣ホーム3番線には後を追いかけてきたE233系が入線。 |
しかし八王子は乗り換えが連絡階段を渡ってなので、立川まで乗り通すことにしました。立川では快速電車が停車しており、こちらとの接続待ちを行っており、乗り換えが完了後すぐさま発車していきました。
その後中央特快が入線。この電車に乗り新宿へと向かいました。