旅行記第97弾 2013/01/01

JR東海の一日フリーキップを使っての伊勢詣です。

1/2

【行程】

1.東海道新幹線:東京8:26−こだま639号→11:14名古屋
2.関西・伊勢鉄道・紀勢・参宮線:名古屋11:35−快速 みえ7号→13:05伊勢市

※ダイヤは定時の時刻です。


東海道新幹線ホーム。今は700系かN700系の2種類しか無く、一昔前の0系だらけのようにずいぶんと車種がすっきりとしました。まずは乗車する車両を撮影。LED式ではなく、字幕式のタイプはだんだんと減る傾向にあります。

これから利用する「こだま639号」。駅にはN700系と700系が交互に停車。
 

さて列車は品川と新横浜と停車するものの、グリーン車内に乗り込んでくる人はほとんどいません。恐らく同じようなキップを持っている人がほとんどなのでしょう。小田原で早速通過待ちのため数分停車。

ホームから小田原城を撮影します。ホームのガラス窓越しなので車体が写り込んでしまいました。三島でも3分ほど停車。前の自由席車両からゾロゾロと降りていく姿が見えます。

三島を出ると進行右手に富士山がはっきりと見えてきます。

冬の季節は雲が無い状態で見えることが多く、裾まで綺麗に見えました。

さて、「こだま」では車内販売は乗車しておらず、名古屋までの長旅は飲食がないとちょっと辛くなり通過待ちのため数分停車する駅を見計らってコンビニに駆け込みます。静岡での停車を狙ってお弁当・元祖鯛めしを購入。空腹だったせいもあるのかこれがなかなか旨い。

浜松を出ると運用を離脱した117系や119系の姿が見えます。春のダイヤ改正で117系も定期運用から全て無くなるようです。
しばらくして横に浜名湖が見えてきます。

豊橋でも通過待ちのため停車。ところが発車時間になっても出発しません。後から来た「ひかり」も通過線に停車してしまいました。何事かと思えば後ろの車両で乗務員や駅員が数人集まってきています。救急車のサイレンが鳴り駅前のロータリーに到着。なかから担架に運ばれた乗客。急病人救護のための停車のようです。結局13分ほど遅れて豊橋を発車しました。その後遅れを取り戻し名古屋には7分遅れで到着。

名古屋で関西本線に乗り換えます。遅れてはいましたが、指定席をとっていたのとホームが隣と言うこともあってそれほど急いで乗り継ぐ必要はありませんでしたが。

出発を待つキハ75。

以前は2両編成でしたが、基本4両となり指定席は1両丸ごととなったおかげで混雑が緩和されていました。自由席の方はと見ると2人掛けの座席にほぼ全員埋まっているという感じです。

自由席を勘違いして指定券を持っている人に慌てて席を譲るという人も見かけました。名古屋を出るとすぐさま東海道線などと分かれます。気動車の車両基地を横にみてしばらくは近鉄の線路と並行に進んでいきます。こちらは単線区間もあるのでやや見劣ります。

指定席を初めて利用しますがドア付近は固定なので昔ながらの向かい合わせのスタイルとなってしまいます。また、一般車両として利用するせいか端は「優先席」がそのまま残っています。ここも発券の対象なのでしょうか。

四日市手前で停車。上り特急南紀が遅れているとのこと。しばらくして6両編成の特急が通過していきます。四日市構内は1面2線で、普通電車も停まっているので構内に入れないのでしょう。

数分の遅れで四日市を出発。ここからさきの河原田から伊勢鉄道へと入ります。以前のフリーキップでは伊勢鉄道は対象外でしたが、今回からはフリーエリアに入ったため、このまま乗車することが出来ます。

伊勢鉄道唯一の停車駅鈴鹿を停車した後は平野を駆け抜けます。

高架線で直線。おまけに踏切がないのでかなり快適な走りです。ほくほく線のようです。この先単線となってトンネルを一箇所くぐります。紀勢本線と合流して津に停車。指定席からも下車する人が現れます。

松阪では名松線との乗換駅。

この先多気でも同じように下車客がいて半分くらいとなりました。ここで乗務員が交代。ここから参宮線へと入ります。松阪以来姿を見せなかった近鉄線の線路と合流して伊勢市に到着。

ほぼ全員がここで下車していきました。やはり伊勢神宮への参拝が多いのでしょう。

駅前は何か工事を行っていました。ここから外宮まで参道が続きます。皆同じところを進むので迷うことはありません。時間帯からしてお腹が空く時間なのですが、どのお店も満員のようで店先にまで並んでいます。


↑TOPへ 次へ→