旅行記第94弾 2012/05/05

2012/05/05(3/3)

【行程】

3.鹿島臨海鉄道:鹿島神宮13:37−普通→14:58水戸
4.常磐線:水戸15:10−普通→15:16勝田
5.ひたちなか海浜鉄道:勝田15:56−普通→16:10那珂湊

階段を上ると既に列車が停車していました。もう数分で出発するのでかなりいいタイミングでした。

出発を待つ水戸行き。
駅看板はJRのものになっていますが、発車番線だけはなぜか国鉄時代のものが使われています。最近あまり見かけません。

隣に鹿島線の電車・209系が到着してきました。こちらに乗り換えてくるのはごく僅かで、ほとんどの人は改札口に向かいました。鹿島神宮を後にして水戸へ戻ります。行きとは違って反対側に座ります。

北浦湖畔からは遠く北浦が見えます。

大洗からはやはりどっと人が押し寄せ、混雑し始めます。高架を降りて水戸に到着。ここで常磐線に乗り換えるのですが、ホームを降りる頃には既に電車は出発してしまった後となり、後続の電車に乗ります。

ひたちなか海浜鉄道に乗るため一駅先の勝田まで移動します。いわき行き普通電車は415系1500番台。既にホームに到着しておりどの車両も人で一杯です。

この車両はドア開閉ボタンが付いていないので、長時間停車するときは各車両中央の扉のみ開けています。隣には新型特急のスーパーひたち到着し、先に通します。

時間になり水戸駅を出発します。4両編成なのでやや混雑している程度。ステンレスの車体ですが足回りは昔ながらの415系と同じなので113系のようなモーター音を聞くことができます。

勝田に到着コンコースを渡り、ひたちなか海浜鉄道の乗り場へ向かうとちょうど列車が発車したところでした。次の列車まで40分以上。仕方なく駅ホームで待つことにします。はじめからわかっていれば水戸駅で昼食を摂っていれば良かったなと思いました。

時間が経つにつれ高校生中心に利用客がポツポツと姿を現します。やがて旧国鉄車両と呼ばれるディーゼルカー2両編成が到着してきました。

車内は冷房が効いていなく、所々窓が全開になっていました。常磐線と分かれるとすぐに日工前に到着。そこからは住宅地の中を進みます。金上は最近交換設備ができて妙に下りだけ真新しくなっています。この先は住宅地もなくなり一転して雑木林の中を走ります。

開けた場所に出ると真新しい盛土部。震災でこの辺りの土砂が崩壊したようです。

水田の中にある中根を過ぎると並行するように道路が近づいてきます。かなりの渋滞です。魚市場に向かうのでしょうか。この道路と交差して再び住宅地の中を進むと那珂湊駅に到着。ここで下車します。

那珂湊駅。昭和っぽさを感じさせてくれます。

駅前を出て、正面の県道を海に向かって進みます。既に渋滞となっており大変そうです。恐らく向かう先は同じでしょう。500mほど歩くと魚市場が見えてきます。県営の駐車場があって、ここが満車となっているため大渋滞を引き起こしていました。普段この辺を通っている人たちはいい迷惑でしょうね。

市場というと正直もうこの時間ではお店が閉まっているのではと思っていましたが、どうやらここはそうではなく、車の渋滞を見てもわかるとおりこれから買い物をする人もかなり多いです。

とりあえず遅い昼食をここで摂ってから買い物をすることにします。ここも東日本大震災の影響で津波の被害に遭ったようです。今は見る影もないですが。多くの人は発泡スチロールの箱に氷を詰めて買ったものを詰め込むのですが、こちらは電車なのでかさばってしまいます。お店の人は氷をたくさん入れてくれますが、重くなります。
(※あとでリュックを見たらビニールが破け、氷が溶け出して大変なことになっていました。)

教訓として保冷剤を持って行くのがよいのかも。

買い物をして那珂湊駅に戻ります。来るときのような大渋滞はもう解消されました。


【行程】

6.ひたちなか海浜鉄道:勝田18:01−普通→18:15勝田
7.常磐線:勝田18:20−特急 スーパーひたち54号→19:36上野

那珂湊から勝田へは今度は元三木鉄道の車両がやってきました。

塗装変更も行わず当時の姿で営業していました。

揺られること10分ちょっとで終点勝田に到着。ここから特急を利用します。いいタイミングで来れば良いなと思いまずは指定席を購入。さすがに窓側は取れませんでしたが、席が取れただけでもよしとします。ホームに降りると既に到着しており、急いで乗車します。

E657系の車内。

デビュー間もないE657系に初乗車することができました。座席には枕が付いていて肘掛けにはコンセント。快適な車内ですが、座り心地はいまいち。終点上野駅までほとんど寝ていました。


←戻る ↑TOPへ