旅行記第92弾 2011/08/27〜08/29

周遊キップを利用して四国を一周してきました。

1日目(1/3)2011/08/27

【行程】

1.東海道・山陽新幹線:東京8:50−のぞみ19号→12:18岡山
2.宇野・瀬戸大橋・予讃線:岡山12:42−快速 マリンライナー31号→13:35高松
3.高徳線:高松:14:08−特急 うずしお15号→15:18徳島


上り列車が到着してきてこのまま折り返すため車内清掃が行われます。割と時間がかかるようで乗車できたのは発車5分前。土曜日なので観光客が多く目立ちます。車内は比較的空席がある程度。

新横浜を過ぎると車内はだいぶ混み合ってきます。天気ですがあまりよくはありません。時々日は差すのですが、すぐに曇り空となります。

天竜川を通過中。激しいにわか雨に見舞われます。

浜松を通過した辺りからは時折にわか雨に遭います。新幹線のスピードが速いせいかすぐに止んだり降ったりの繰り返し。三河安城を通過した辺りからはこういった雨も次第になくなります。

名古屋手前付近。大きなビルが建ち並びます。

名古屋では先行ののぞみが遅れているのかちらっと隣ホームを発車するシーンを見ることができました。1/3程度が下車していき、同じくらいの人が乗り込んできます。

関ヶ原付近を走行中。

名古屋を出ると天気は回復に向かい、青空が見えるようになりました。いかにも夏空という感じです。この先新大阪で乗務員が交代し、JR西日本となります。JR西日本管轄内は時速300Km/hで走るようなのですが、30Km/h上がったところでいまいち実感がありません。

東京からおよそ3時間30分ほどで岡山に到着。ここで降りる人はかなりな人数で、車内はがらがらです。

駅改良工事が行われたのですが、主に四国方面へ出発するこのホームは中間位置にいるせいか、昔ながらの木造の屋根が残っていました。
出発を待つ233系マリンライナー。
側面には「がんばろう!日本」のステッカーが。これは隣に停まっていた「しおかぜ」でも見ます。

ここで瀬戸大橋線に乗り換えます。快速「マリンライナー」は岡山と高松を結ぶ列車で30分おきに運転されています。1号車は階建てで2階がグリーン車。1階が指定席となっています。今回はグリーン車を利用しました。展望座席はすでに満席ですが、そのほかの席はガラガラ。私含めて2人しかいません。

岡山を出ると丁度隣を走る山陽本線普通電車と同時出発します。構内を渡る関係でこちらがかなり遅れてます。盛土を上り山陽本線を跨ぎ、高架線を走ります。

しばらく走れば郊外に出て、車窓には畑が広がります。ところでグリーン車ですが座り心地はよく、JR東日本のE231以上です。ただ、グリーン料金がちょっと高めなのがつらいところ。ちなみに特急自由席の方が実は安いです。自由席も転換式クロスシートですし、それなりにシートも充実していてこの辺りが関東との差なのでしょう。さて、茶屋町を出ると速度を上げトンネルを何カ所か通過していきます。遠く海が見えてくると児島で、ここで乗務員が交代しJR四国となります。

再びトンネルを抜けると瀬戸大橋となり、眼下に瀬戸内海が広がります。島々を架橋しているので実はまっすぐに建設されていません。

端を渡り終えると四国上陸。ここで宇多津方面と分かれます。予讃線と合流し、坂出に到着しました。時刻表と運賃上では宇多津を経由するようになっていますが、高松へ向かう列車は宇多津駅を経由しないで直接坂出へと向かうようになっています。宇多津方面へと分かれる付近も宇多津駅構内としているのでしょうか。

上陸して最初に見えるのはコスモ石油コンビナート群。

坂出からは予讃線を上ります。やがて上下線が広がり、多くの気動車や電車が停まる高松運転区の横を走り抜けると終点の高松に到着しました。岡山から50分ちょっとです。

高松からは高徳線に乗り換え徳島へと向かいます。丁度ホームに向かうと列車が停まっていました。こうしてみると隣の121系に比べ車高が低いです。乗り換え時間を利用してちょっと昼食をとることにします。

ちなみにここから横を見ると奥に向かって列車が一斉にずらりと並ぶ姿を見ることができます。・・・運がよければですが。

↑TOPへ 次へ→