旅行記第91弾 2011/07/11

JR東日本パスを利用しての松島日帰り旅行です。

1日目(1/4)2011/07/11

【行程】

1.東北新幹線:東京9:40−やまびこ 275号→11:40仙台
2.仙石線:仙台12:07−快速→12:33松島海岸

仙台へ移動するため新幹線を利用します。土日きっぷを使用していた頃は気軽に使っていた新幹線も気軽に使えなくなってしまうと、利用する機会が減っている気がします。

東京駅に入線するE2系。

平日なので空いているかと思っていたのですが、サラリーマン風の人がやはり多かったです。車内清掃を行い乗車が出来たのは発車数分前。暑い中待たされます。

宇都宮辺りから指定席からもポツポツと降りていく人が目立ちます。福島からはやや速度を落としての運行です。乗っていて何となくいつもと速度が違うかなという程度。東北新幹線のダイヤは現在臨時ダイヤで構成しているので、本来のスピードより遅いのも織り込み済みなのでしょう。

このため通常ダイヤより7分ほど遅く仙台に到着しました。ここから仙石線へと乗り換えます。

仙石線ですが、既に平日の昼間なので乗車している人はあまりいません。被災していないあおば通〜高城町まで運転されています。快速も運転されており、この時間帯ですと仙台を出ると途中、多賀城・本塩釜・東塩釜・松島海岸しか停まりません。

陸前原ノ町を出ると地上に出ます。速度はそんなに上がらず、しばらくは住宅地の中を走っていきます。所々屋根がブルーシートで覆われている家が見えます。上りだけ高架化された多賀城を出ると車内にいるのはごく僅か。東塩釜では先行の各停から乗り込んでくる人もいて若干人が増えて程度。ここからは単線となり、閑散としたところを走ります。

松島海岸で車内にいた人はほぼ皆降りていきます。石巻方面への代行バスもここ松島海岸から発着しているので、石巻へ向かう人もここで下車するからです。

隣の高城町駅は大型バスが入れないほどのスペースなのでしょうか。バスに乗る人は有人改札を通るアナウンスがされていました。

観光地を見ない方はこちら


松島

松島海岸駅は日本三景の一つ松島への玄関口。駅前ロータリーにはタクシーの列。この左側に代行バスが待機していました。平日にもかかわらず私と同じ観光客もそれなりにいます。駅を出て道なりに進んでいくと海岸線へと出てきます。まずは国宝 瑞巌寺に行ってみます。

ここに来るまで国道沿いに歩いてきたのですが、海からやや遠ざかっているせいかお店は開いていました。それでも開業にこぎ着けるまでそれなりに掛かったのだろうとは思いますが。

参道への入口。手前のお土産屋は開いていません。
よく見ると大地震により段差が生じています。 

門をくぐると見事な杉並木が続いています。この辺は震災の影響は受けなかったようです。

東北地方は今日梅雨明けしたようで、朝から蒸し暑かったのですが、この参道は木々が生い茂っているせいか涼しいです。杉並木を抜けると瑞巌寺の入り口となり、受付で参拝券を購入します。

suicaで購入できるようになりちょっと近代的です。

瑞巌寺は現在平成の大改修を行っていて、見学できるところが限られています。正面を進み見えてくるのが本堂なのですが、ご覧の通り工事のため囲いに覆われています。完成は平成28年3月頃。

中門は作業車が通るためかご覧の通り撤去され、柵で塞がれていました。現在は庫裡(くり)とこの奥に新築された大書院だけが見られるようになっています。


↑TOPへ 次へ→