旅行記第87弾 2010/08/26〜08/28

1日目(3/4)2010/08/26

折角来たのでとんぼ返りはしないで次の列車まで市内を見ることにします。といっても1時間後で往復だと30分ですから行動範囲は狭まりますが…。

堀岡船着場から何とか怪しい雲行きを逃げるかのように移動してきたのですが、ここに来て突然の激しい雨。傘がないとずぶ濡れです。

駅からやや歩いたところに商店街が見えてきます。人通りはほとんどありません。
商店街の至る所で、ハットリくんキャラクターのモニュメントが見られます。

これほどまでにキャラクターが用いられているのは”忍者ハットリくん”の原作者・藤子不二雄A氏の出身がここ氷見なのだそうです。

道の駅氷見へ向かう道路を進むと、海鮮館というレストハウスに出られます。付近は氷見漁港となっています。多くは車で来るのでしょう。この辺りで雨は小康状態となり日が差すようになりました。

何するわけでもなく、雨宿り程度に利用しました。この後は駅に戻ることにします。来た道とは違った道をと思い、海岸沿いを歩きます。トラックなどの往来が多いせいか、歩道がしっかりと整備されています。

かなりな大雨の後で少しは涼しくなった感じがします。歩き回っているので汗だくになるのは変わりませんが…。


【行程】

8.氷見線:氷見16:48−普通→17:18高岡
9.北陸本線:高岡17:23−普通→17:41富山

再び氷見駅に戻り高岡へと向かいます。時間が経つにつれ、付近の学生さんが集まってきます。夏休み中と思いますが、部活動なのでしょうか。

氷見駅にて撮影。高岡側のキハ47は従来のカラー。

到着してきた列車にもやはり団体客が大勢乗っていて駅前に停まっていた観光バスに乗り換えていきました。帰りは団体客はいないと思えば先ほどの学生さんたちと乗り合わせたため、賑やかな車内になります。

2つめの雨晴(あまはらし)で団体客が乗り込んできます。時間があれば周囲を散策と思ったのですが、見送ることにしました。
雨晴を出ると海沿いに走ります。

観光客の多くは途中の伏木で下車しましたが、学生さんは高岡まで乗り通すようで終始賑やかさは変わりませんでした。高岡駅は改良工事でコンコースが明るくなりました。現在も工事は引き続き行われていてホームが一部狭くなっていました。氷見線のホームは以前は外れに位置していたのですが、23日より北陸本線と同じ場所に移動されました。

駅に到着するとちょうど特急「しらさぎ」が発車してしまい、後続の普通電車に乗り込みます。偶然ですが、国鉄色に戻された475系に出会うとは思いませんでした。

旧氷見線ホームは解体中でした。

普通電車は帰宅帰りのサラリーマンなど多く乗っていました。呉羽の先トンネルを抜け、高山本線と合流して神通川を渡ります。この辺では新幹線の建設工事が行われており、トンネルの先は高山本線を乗り越し、神通川を渡るようです。橋梁はまだ橋桁だけの状態です。富山では夕ラッシュに備え普通電車はここで3両を連結します。


←前へ ↑TOPへ 次へ→