旅行記第87弾 2010/08/26〜08/28

北陸方面の旅行記です。今回は奮発してグリーン車タイプのフリー切符を購入しました。とにかく歩き疲れました。

1日目(1/4)2010/08/26

【行程】

1.上越新幹線:東京9:28−Maxとき315号→10:40越後湯沢
2.上越・ほくほく・信越・北陸本線:越後湯沢10:48−特急 はくたか6号→12:45富山

東京駅で出発を待つ「Maxとき」E4系同士の並び。

本日は指定席・グリーン席ともに満席となっていました。早めに購入しておいて(週間前は空席表示)正解でした。平日なのでサラリーマンが多いのですが、夏休み中ということもあり、旅行客も少しながら混じっていました。自由席だとさぞ混雑していることでしょう。

大宮でもお客を拾いこの先は越後湯沢まで停まりません。グリーン車は2階建てで横2列席。座り心地は格段に良く、枕の高さが調節できるようになっている他、足下のレバーで膝部分にまでシートを上げ下げすることができます。これはあまり使う人がいませんが。あとは足かけ。靴を脱いで楽な姿勢がとれるようになっています。しかし2階席が取れたからよかったですが、1階席だと展望できないので、夜間はともかく明るいうちは2階席がよいです。

トンネルを抜け、越後湯沢に到着。どの車両からも大勢のお客が降りていきます。ほとんどの人は連絡改札口を通って特急「はくたか」に乗り換えるお客のようです。

乗り換え時間は10分ちょっとですが、その間にお土産やらお弁当やら買い込んでいきます。こちらもグリーン車を取っているので空席を求めそんなに慌ただしく移動することはありませんでしたが。

これ以上はホームがないのでちょっときついアングル。
側面には”はくたか”のデザイン「WHITE WING」のロゴが貼られています。

デビューして10年以上経つ681系もそろそろ老朽化が見えかけており、所々車体には黒っぽい錆が見え始めています。車内の方ですが、グリーン車は横3列席で、1人掛けのシートが海側。2人掛けのシートが山側に配置されています。車内はこちらも満席状態です。1人で行く場合は、1人掛けの方がよいでしょう。

越後湯沢を出ると上越線を下ります。そんなスピードは出ませんが。山を徐々に下りていくのがわかります。

早速車内販売がやってきます。昼の時間帯なので売り切れる前に駅弁を購入しておきます。

やはり定番の「ますのすし」

すぐには食べず、暫くしてからいただきます。さて電車は六日町を通過し、ここからほくほく線へと入ります。速度を落としてポイントを渡り、高架線に上ってからは速度を上げていきます。トンネルに入るたび耳ツンがします。

十日町を通過すると市内のトンネルをくぐり、信濃川を渡ります。
いくつかトンネルを抜けると再び平野が見えてきます。

信越本線と合流し直江津。グリーン車からも下車する人がいてポツポツと空席が見えるようになります。ここからグリーン車を利用する人はいなく、とりあえずあらかじめ車内販売で購入した駅弁を食べることにします。早めに買っておいて正解で、結局富山まで来ることはありませんでした。

向かいのホームに停車している475系。この辺ではまだまだ現役。

直江津で乗務員が交代し、ここからはJR西日本となります。直江津からは北陸本線を上ります。

旧線上にある蒸気機関車を見て、この先は暫くトンネルの連続となります。トンネルの合間に駅があるという感じです。筒石はトンネル内にある駅で、上り下りとホームが対角上に造られています。

糸魚川付近になると現在建設中の北陸新幹線の高架橋が近づいてきます。

糸魚川を通過し、姫川を渡ります。手前に見えるのは国道8号線。奥に見るコンクリートの橋が新幹線高架橋です。

再び長いトンネルをいくつか抜けると北陸自動車道が真上を通ります。これも山側にクロスしていくと、日本海が間近に見えてきます。

いつの間にやら富山県に入り、次第に海岸線から離れていきます。キャンプ場と思われる場所を見ながらこの先はもう高い山もなく、水田の中をほぼ一直線に突き進みます。

富山駅では改良工事が行われており、今までの駅舎やホームは取り壊されているところでした。新幹線を建設するための用地のようです。在来線は北側に移されました。ちょっと狭く感じます。


↑TOPへ 次へ→