旅行記第83弾 2010/01/01

2010/01/01(2/2)

吉野駅前には数店舗の食堂とお土産屋があります。お客もまばらです。吉野の名物は柿の葉寿司といって、柿の葉に寿司をくるめたものです。一口サイズで食べやすいです。

あとは"くず"でしょうか。"葛"と書いて、白い粉状のものをお湯に溶かして飲みます。子供の頃風邪を引いたときに飲んだ覚えが・・・。あまりいい思い出ではなかったので。他には葛を利用して餅にしたり、羊羹にしたりと様々です。くず餅の方はどちらかというとゼリーにちかく、餅という感じがしません。

駅前からやや奥に向かって歩いていくとロープウェイの乗り場が見えてきます。山頂の吉野山まで運行しているもので、人気が無く運休しているのかと思いました。駅前の観光マップで見ると登ってからさらに山を登っていくようで、時間帯からして諦めました。

ロープウェイは近鉄の特急をイメージした造りです。やや小柄な車体。

4.近鉄吉野線:吉野16:03−特急→16:44橿原神宮前
5.近鉄橿原・京都線16:55−特急→17:50京都

駅に戻って電車に乗り込みます。本当にとんぼ返りです。帰りは特急列車を利用します。京都までは直通運転はしていないので、橿原神宮前までの特急と、橿原神宮前から連絡する京都行きの特急の2本の指定席を購入します。乗り継いでも通しの料金で計算され、さらにそれぞれの指定座席の書かれた1枚の乗車券&特別急行券が発券されます。

阿部野橋行き特急が到着。正面の行き先指示器はなんとお手製。
行先の下に「京都連絡」と書かれています。

車内は簡易リクライニングシートとなっていて、後ろに倒すことが出来ます。禁煙車と喫煙車と選べるようですね。この車両のタイプの他、"さくらライナー"という26000系も数本走っています。

特急とはいえよく停まります。単線のため、通過駅でも停車して交換列車を待ちます。停車駅ごとに数人ずつ乗車してきますが、面白いことに先頭座席から順に席が埋まっていきます。なので、後部座席は誰も乗っていないという状態です。

橿原神宮前で下車して乗り換えます。ここから乗車する人が多く、列が出来ていました。後で気づいたのですが、レール幅が吉野線と橿原線では異なっていてこれでは乗り入れは出来ませんね。
構内踏切を渡り特急電車に乗り換えます。構内踏切といっても終点ですから引上線への線路で、塞がることはあまりないようです。

橿原線ホームの1番線の外側だけ狭軌。吉野線へと続いています。

中間車両2両が2階建てタイプのビスタカー。2階座席部は2人掛けのシートで、1階部分はドア付近に4人掛けシートが2箇所あるだけです。中央に扉があるので、両サイドに階段が造られています。

出発して早くも次の大和八木で降りていく人がいます。乗り継ぎで名古屋か難波への特急を利用する人なのでしょうか。乗り換えでここから乗車する人も増えてきます。大和西大寺でも何名か乗車してきます。こちらは近鉄奈良からの特急列車と接続してビスタカー同士が並びます。


【行程】

6.東海道新幹線:京都19:05−こだま682号→22:39品川

※ダイヤは定時の時刻です。


京都に到着し、お土産と車内で食べる弁当を購入して新幹線に乗り込みます。岐阜羽島付近の雪はまだやまず、遅れの情報がまだ流れていました。グリーン車を待つ列は長く、同じようなフリーキップを持った人が多いのでしょうか。

300系新幹線は前方座席に着いているテーブルがなく、肘掛けに収納されているタイプのテーブル。照明も700系と異なっていて、普通車と同じ明るさ。さて、列車は米原で早速雪に見舞われ徐行がかかります。それでも何とか回復運転をしたせいか、品川には4分ほどの遅れにまで短縮されていました。

雪に悩まされた1日でしたが、次回吉野に行くときは暖かくなってからにしたいと思います。それがいつになるのかは未定。


←戻る ↑TOPへ