旅行記第76弾 2008/11/22

伊勢参りに行ってきました。もう少し時間に余裕があれば、名古屋周辺を乗り回すことが出来たのですが。

2008/11/22(1/3)

【行程】

1.東海道新幹線:東京7:56−こだま537号→10:11豊橋
2.東海道本線:豊橋10:26−特別快速→11:11名古屋
3.関西・伊勢鉄道・紀勢・参宮線:名古屋11:30−快速 みえ5号→12:26伊勢市


出発を待つ300系。ホームで待つ列は後続の「のぞみ」待ち。

三連休の初日、新幹線ホームはのぞみを中心に自由席に並ぶ列が出来上がっていました。今回は豊橋まで新幹線を利用するわけですが、豊橋に停まるひかりがちょうどいい時間がなく、「こだま」で行くことにしました。自由席主体の編成で、自由席にはまだ余裕がある反面、指定席、グリーン車は満席とのこと。

今回は奮発してグリーン車を購入しました。豊橋までとはいえ長時間利用するのでちょっとだけ優雅に移動したいという思惑です。でもまさかグリーン車まで満席になるとは思ってませんでした。

さて東京を出発し、品川、新横浜とお客がぞろぞろと乗ってきます。三島からは自由席からまとまった下車が目立ってきました。

三島手前から富士山がみえはじめ、富士川を渡る直後までは車窓から富士山がよく見える区間です。

グリーン車からも新富士で下車する団体客が降り、やや車内が空いてきました。このまま終点までこの状態かと思えば次の静岡で再び乗客が目立ちます。

浜松を出ると右手に浜名湖が見えてきます。今日は雲一つもない晴天に恵まれ、眺めがよいです。

豊橋に到着。ここでもまとまったお客が降りていきます。グリーン車からも例外ではありません。ここで下車して今回メインで使用する「青空フリーパス」を購入します。「みどりの窓口」ではどこも行列が出来ていますが、このキップは指定席券売機でも購入できるので並ばずに購入することができます。

特別快速に乗車して名古屋に向かいます。浜松始発なので座れないかと思ってましたが、運良く座ることが出来ました。豊橋を過ぎて次第に丘陵地に近づきます。

蒲郡手前では遠く三河湾がみえます。高架線に上り蒲郡。ここから名鉄線と別れて小高い山を抜けます。民家のあまり見えない長閑な風景が続いていきます。

この先再び民家の広がる岡崎や刈谷からまとまった乗客があって車内が急に混雑します。以前は4両編成だった快速も今は6両が基本。今回は8両でもこの状態ですから、それでも混雑が緩和されたと言うことなのでしょうか。武豊線の合流する大府は通過して、金山に到着しました。新快速と特別快速との違いは大府に停まるか否か。金山では大量に下車していくのが目立ち、名鉄や地下鉄などの乗換駅として第二のターミナルとしての役割があるようです。中央線を跨ぎ、新幹線と合流して名古屋に到着しました。

名古屋に到着した313系。あとで気づいたのですが、後ろ6両は最新の3000番台。座った席が進行方向とは逆の固定シートだったので、後ろに移っていれば良かった。

ロッカーに荷物を預け、関西本線に乗り換えます。快速「みえ」は既に車内は大混雑しています。いつもなら2両編成でうち1両の半分が指定席になっていますが、この日は1両丸ごと指定席。2両増結した4両編成。

キハ75型。この日は4両編成。乗換無しで伊勢市に一直線。

新幹線の下をくぐり隣に車両基地をみます。しばらくすると近鉄特急が近づいてきます。
あっという間に追い抜かれます。単線区間が所々残っているのでポイント通過など制限がかかります。それでも複線区間を中心に120km/hまでスピードを上げて軽快に走ります。

近鉄特急「アーバンライナーPLUS」八田手前で追い抜かれます。

大きな川を渡り、次第に市街地から遠ざかります。関西本線は日中30分に一本の普通と、60分に1本の快速。並行する近鉄線はそれ以上の本数で複線化されています。ワンマン運転が主流な線区なので完全なローカル線ですね。

近鉄線と交差して最初の停車駅桑名に停車します。降りる人が多く、乗ってくるのはあまりいません。遠くにコンビナートを眺め、次の四日市。桑名に比べるとやや小さめな駅です。市街地は近鉄側が近いせいでしょうか。

車内もだいぶ空き始めます。河原田手前で高架に上り、伊勢鉄道に入ります。伊勢鉄道はほぼ高架線で造られていて、途中までは複線化されています。踏切もなく快適に飛ばします。

遮るものがあまりないので遠くまで見渡せます。伊勢鉄道唯一の停車駅鈴鹿に停車。周辺は住宅街が広がりますがこれもすぐに途絶えます。ちょっとした山の中を入りトンネルをくぐります。いつの間にか単線になって小さな駅を再びいくつか通過していきます。

やがて近鉄線と紀勢本線と合流して津に到着しました。停車駅毎に良く降りていきます。紀勢本線に入ってからも良くスピードを上げます。流石に120km/hまでスピードは出ませんがこまめに110Km/hはだしています。

近鉄線と合流すると松阪。JR線に乗っていると市街地のあるところだけ近鉄がやって来るという感じがしてオイシイところだけ近鉄に持って行かれている感じがします。近鉄側からみるとJRは・・・って思うのかも知れませんが。

ようやく松阪で座れるようになりました。ほとんどの乗客は伊勢神宮へ行く人なのでしょう。それっぽいパンフレットを持っているのも結構いました。

多気で紀勢本線と別れ、参宮線へと入っていきます。単線のローカル線ですが、それでもスピードはこまめに出しています。住宅街が見えてくると近接線と寄り添い、伊勢市に到着しました。


↑TOPへ 次へ→