旅行記第67弾 2007/07/28

2007/07/28(2/2)

駅前を走る国道一号線を地下道でくぐり、海に向かって歩くと浜名湖が見えてきます。

鳥居はシンボルタワーと呼ばれ、なだらかな浅瀬があります。手前から渡船でき、潮干狩りなど楽しめます。
後ろに見えるのは浜名湖バイパスです。
この辺は海浜公園として海水浴が楽しめます。この後ろは釣りを楽しむ人がチラホラ。

【行程】

6.東海道本線:弁天島14:08−普通→14:20浜松
7.東海道新幹線:浜松14:26−こだま538号→14:54静岡
8.東海道・身延線:静岡15:12−特急 ふじかわ9号→17:24甲府


行きと同じく、帰りの電車も311系でした。この電車で浜松へと戻ります。運転席の真後ろに乗りましたが、ここでも最高速度110km/hくらいまでスピードをあげて走ります。

本来であればここまで来る必要はなかったので大幅な遅れです。新幹線を使って静岡まで向かいます。新幹線はフリーキップの範囲外なので乗車券も購入しなくてはなりません。これは痛手です。

浜松手前で新幹線と交差。丁度これから乗ろうとする「こだま」と併走。

乗り換え時間は6分ですが、キップの購入もしないとダメなのでちょっと焦ります。何とか間に合いましたが。ついでにこの先乗り換える特急「ふじかわ」の特急自由席券も買っておけば静岡での乗り継ぎ割引が適用され、特急自由席券が半額となります。

通過待ちの後すぐに発車します。天竜川を渡りしばらくすると東海道本線と平行に走っていきます。

天竜川を通過。河口付近なので長い鉄橋です。

掛川ではどの列も自由席を待つ列が延びていました。ここでも通過待ちのため数分停車。「のぞみ」や「ひかり」の本数が多いので1駅と待っては通過待ちを強いられます。

やがて住宅街が見え始めると静岡市街地に入ったようです。ここで再び東海道本線に乗り換えます。ターミナルだけあって乗ってくる人も降りる人も大勢です。

静岡からは特急「ふじかわ」に乗ります。どこも数名の列が出来ていましたが皆乗車してもほとんどガラガラの状態です。座席は反対側のままですがこれは富士で方向が変わるためでしょう。清水を出ると車掌が検札しに来ます。

富士川を渡ります。愛称名の由来ともなっ富士川ですが、身延線に入ってからしばらく川沿いに走ります。

富士で東海道本線から身延線へと乗り入れます。ここで進行方向が変わります。お客も何名か乗ってきます。時間帯なのか空席が目立ちます。

すぐに高架線へと上り小さな駅を通過していきます。周囲は住宅地から水田そして工場地帯とめまぐるしく変わります。

やがて地上に降りて住宅街のそばを進みます。カーブも多く東海道本線に比べると速度も上がりません。富士宮に停車して、ここからは単線となります。西富士宮を出ると大きく左にカーブして山を登っていきます。

眼下に広がる市街地。もっと天気がよければ見晴らしは良さそうですが。
大きなカーブを進みしばらくすると大きな川が寄り添ってきます。先ほど渡ってきた富士川です。

反対は山肌、道路を挟んで富士川という地形を進みます。山沿いに進むのでトンネルもあり、カーブも多くとなりの道路を走るクルマのほうが早いです。

身延手前ではご覧の通り瓦屋根と白壁造りの建物が目立ちます。

身延を過ぎてしばらく一緒に沿っていた富士川も離れていきます。下部温泉は沿線沿いに温泉旅館が建ち並んでいます。

鰍沢口に続いて市川大門と停車していきこの辺に来ると付近には大きな山はなく、平地を進むようになります。時刻表を見ても甲府方面の列車も増えているとおり、久しぶりに住宅地が沿線でも多く目立つ様になります。

甲府市内に入り、主要道路と交差します。中央本線と合流して終点甲府に到着しました。


甲府に着いてちょっと駅の外を歩いてみることにします。鶴舞城公園に行ってみました。元々甲府城のあったところを公園にしたようです。

一番上にある天守閣跡。ここから東京方面を撮影。
こちらは南方向。

【行程】

9.中央本線:甲府18:05−特急 スーパーあずさ30号→19:36新宿

※ダイヤは定時で表示しています。


甲府からは既にフリーエリアから外れていますので正規の値段で帰ります。スーパーあずさは3分遅れで到着。並ぶ列からして座れるか不安でしたが、何とか座れました。
峠を越え高尾を通過。1分ほど遅れを取り戻したものの、八王子手前で減速。徐行。都心では人身事故の影響でダイヤが乱れておりこれに見事に当たったようです。
八王子ではほとんどの人が降りていき、空席が目立つほどとなりました。結局遅れを引きづり、10分ほど遅れて新宿に到着しました。


←戻る ↑TOPへ