旅行記第62弾 2006/11/11
終点鉾田に到着。乗っていた列車は2分の折り返しで石岡に向かって走っていきました。鉾田はご覧の通り2面1線のホームで左側が降車専用。右が乗り場となっています。終点なのに屋根もない寂しい駅です。隣接してバスターミナルがありこちらは広いです。東京駅から直通のバスもあるようですね。
![]() |
ホームを降りると駅舎が見えます。駅舎内では鉄道グッツや要らなくなった鉄道用品など販売していました。 |
![]() |
こちらは駅正面。駅には立ち食いそば屋兼たいやき屋があります。ちょうど焼きたてのものを頂くことにしました。 |
でもってこれがたいやきです…1つ100円(税込)となっています。美味しいです。でもなぜたいやき屋??
次の列車までだいぶ時間があるので、ただここで待っていても仕方ないので鹿島臨海鉄道の新鉾田まで歩く事にしました。
![]() |
鉾田駅を右に曲がります。(駅の脇って事になりますね。)ここからずーっと商店街が続いています。お店はやっていても人通りはあまりありません。車は頻繁に走っているのですけど。 |
![]() |
市内を流れる川。流れは悪く淀んでいます。 |
![]() |
駅前からの商店街が跡切れ、突き当たりになります。正面は神社となっていました。ちょっとした小高い山となっています。 神社を横に見てここを右折して先に進みます。 |
![]() |
しばらくはこの山裾を歩いてきますが、やがて大通りのあるガソリンスタンドが見えてきます。ここを左折します。 |
![]() |
ちょっと歩けばコンクリート製の高架線が見えてきて新鉾田駅が見えてきます。ちょっとしたロータリーがあるのですがこちらも人はまばら。駅前に何かあるかと思えばそうでもないようです。 歩いて15分くらいでしょうか。 |
結局鉾田付近のほうが飲食店があったので何もせず鉾田まで戻りました。
帰りはKR-501に乗車。1両編成のワンマンカー。大勢のお客を乗せて鉾田を出発しました。大半は私と同じ鉄道ファンのようです。