旅行記第56弾 2006/01/01

毎年恒例の「正月パス」。今回は函館まで足を延ばしてきました。

2006/01/01(1/3)

【行程】

1.山形新幹線:東京8:08−つばさ105号→10:59山形
2.仙山線:山形11:20−快速→12:41仙台


単に函館に向かうのもつまらないので、山形新幹線で山形を経由することにしました。山形新幹線に乗るのもずいぶんと久しぶりです。

12月の改正から東京駅の東北・上越の乗り場が混在するようになり、同時にフルカラーLED式の案内板が導入されました。大きくて見やすいです。

自由席を利用する人は神田側に向かって長い列が出来ていました。全員座れるような長さです。回送で入ってきた「つばさ」はすぐに発車します。次の上野でも乗ってきます。大宮で満席となり、この先しばらくは変動ありません。

しばらくは関東平野を進みますが、宇都宮を過ぎると山頂に雪を被った山々が見えてきます。そばの畑にもちらっと雪が残っていました。
福島県にはいると至る所に雪が降った跡が見られ、その先福島では手前の郡山よりも多く積もっていました。ここで「Maxやまびこ」と切り離しを行い、奥羽本線へと入っていきます。

地上におり、普通に民家のそばを通ったり踏切があったりと、さっきまで高速で走っていた車両が在来線にはいるのはミニ新幹線ならではです。やがて福島市街を見下ろし、いよいよ板谷峠を越えます。山の中は雪こそは降っていませんが今まで以上の積雪です。

米坂線との乗換駅、米沢ではエスカレーター工事のためか所々工事を行っているようでした。ここで下車する人もちらほら。峠ではカーブも多くそんなにスピードは出しませんでしたが、この先はややスピードを上げて走ります。

この先トンネルもなく、周りは雪の原。日差しが反射して眩しいです。途中高畠では駅に付随して「太陽館」と言う温泉があるのですが、今回は新幹線の中から見送ります。

山形からは仙山線に乗り換え仙台に向かいます。既に電車は到着しており、四両編成の717系はほぼボックスシートに人がいるという具合です。仙山線を走る電車は全てこの電車です。以前は快速「仙山」という愛称名が付いていましたが、今は名無しです。

しばらくは奥羽本線と並行に走ります。奥羽本線は新幹線乗り入れの際に標準軌に改軌したため、乗りれることが出来ず、複線を単線並列として走るようになりました。羽前千歳で分かれここからは仙山線として走ります。山寺で何名か降りてからはそれ以上の乗客を拾います。下り電車を待ち、この先山道を走ります。面白山高原から長いトンネルを抜けると宮城県で、駅看板には仙台市内を示す「仙」の字が見えます。仙台市は広く感じます。

山寺にて。初詣客か、まとまったお客が乗り降りします。
作並からは快速運転を行います。この先からちらほらと高層マンションが見え始めます。
緩やかな坂を下りていきます。線路沿いには住宅地が建ち並びます。

なだらかな坂を下りるように走ります。駅周辺は近代的なマンションが建ち並びますが、その間は自然が残る山々が多く、ちょっとしたギャップが見えます。北仙台は地下鉄との乗換駅で、都会的な雰囲気がします。やがて盛土を上り東北本線を渡り、仙台に到着します。折り返しとなりますが、ここ仙台から乗車する人は多いです。

太平洋側は雪の量も少なく、山形に比べれば暖かいです。それでも関東に比べれば寒いのですが…。地形的に雪があまり降らないようです。ここで昼食。駅構内の「牛タン通り」などはどこも長い列が出来上がっています。ここは諦め外に出ます。元旦ですので駅郊外を歩いてみると閑散としており開いているお店を探すのは大変です。


↑TOPへ 次へ→