旅行記第45弾 2004/06/05

今回の旅行は首都圏をぐるっと回ってみることにしました。第13弾とはやや別ルート。

2004/06/05(1/2)

【行程】

1.埼京・川越線:池袋8:25−快速→9:13川越


 池袋から川越ですと東武東上線を使った方が早いですし、安いのですが、フリーキップの特性上あえて埼京線で大宮経由で向かうことにします。赤羽からは新幹線と平行に走ります。徐行とはいえ隣を走る新幹線は120〜130Km/hで走るため追い抜かれます。武蔵浦和で各駅停車を追い抜き、大宮に到着。上り電車と交換し川越線を走ります。ここまで来ると乗ってくる人もまばらで、反対側大宮方のホームで待っている方が多いくらいです。指扇でも交換町のため数分停車。荒川を渡ってのどかな田園の中をほぼ一直線で進みます。やがて住宅地が立ち並んでくると東武東上線の下をくぐり、東上線と併走。あとから東上線の急行電車が追いかけ終点川越にはほぼ同時到着。

川越

スキップする人はこちら

 川越は昔は小江戸と呼ばれた要所町。街の所々に昔ながらの街並みが広がっています。駅前は近代タイプに立て替えられましたが、私が子供の頃は川越線と東武東上線との連絡通路は薄暗い地下通路を歩いたものです。

 川越駅から本川越駅に向かって「クレアモール」という商店街が続きます。カラオケ・雑貨・書店などが集まり一番賑やかなところです。ここを本川越付近まで進むと「大正浪漫夢通り」という通りに来ます。 看板の文字までが大正風で右から左へと読みます。

・・・画像だけでは何にも判りませんが。

 更に進むと「蔵の街並み」で昔ながらの蔵の街が続きます。ちょっとはずれれば普通の住宅地なのですが、ここら一帯だけこのような文化財として残されているようです。

 「時の鐘」は川越のシンボル。来た時間が早かったせいかあまり人通りがなかったです。今現在も一日4回(6時・12時・15時・18時)鐘を鳴らしているようです。

 本当についでなのですが喜多院の方まで足をのばしてみました。


【行程】

2.川越・八高線:川越10:57−普通→12:11八王子
3.横浜線:八王子12:21−快速→12:33橋本
4.相模線:橋本12:46−→13:46茅ヶ崎


 あまり回ると時間が遅くなってしまうので、この辺で駅に戻ることにします。川越市内を巡回バスが回っており、巡回バスに乗車できる一日乗車券を買うとかなりお得かも知れません。駅構内で駅員が宣伝していました。
 川越線(川越〜高麗川間)にも山手線で使用されていた205系が投入され、丁度乗ろうとしていた電車がそれに当たりました。見た感じは正面が変わったのと車内は他の川越線と同じく半自動ドア化されています。

 次の西川越は無人駅。その先で入間川を渡り、的場で上り電車と交換で2分停車。更に武蔵高萩でも交換で4分停車。的場からここまではほぼ直線に進みます。小高い山が見えてくると左にカーブして八高線と交差して高麗川に到着します。お客は大半が入れ替わります。ここでも交換待ちのため10分ほど停車します。

 八高線の八王子〜高麗川間が電化され、川越線と乗り入れ運転を行うようになり、川越から乗換無しで乗ることが出来ました。高麗川から高崎間はキハ110系のディーゼルカーに置き換わりこちらも冷房率・速度向上につながりました。八高線の由来は王子と崎(実際は倉賀野)を結ぶ路線でそれぞれの頭文字を付けていますが今は王子と麗川が主流です。

待ち時間を利用してたばこを吸ったり外で飲料水を買う人が目立ちます。見づらいですが正面に下り電車103系が見えます。

 高麗川を出ると山の裾を走ります。山の中を抜けると急に開けてきて東飯能に到着。ここでもお客は入れ替わり乗ってくる人が増えます。高架を渡り飯能市街を見ながらやがて山の中に入っていき、金子を出ると開けてきます。箱根ヶ崎は駅舎改築中らしく完成すると橋上化されるようですね。拝島でもお客が入れ替わり立ち客も目立ち始めます。

 八王子からは横浜線に乗り換えます。短時間で立ち食いそばをすすり、既に発車間近になっており、あわてて乗り込みます。僅か10分でよくここまで出来たなと・・・。

 横浜線は8両編成で、横浜方から2両目には6ドア車が連結されています。八王子を出ると右にカーブして京王線の下をくぐり、しばらく進むとトンネルをくぐります。トンネルを出ると相原でにあたりに再び住宅地が広がってくると橋本。ここで相模線に乗り換えます。

 橋本相模線に乗り換えます。ここまで205系ばかり。外見はやや変わっていても内装は変化無く同じ電車に乗っているので今一面白味に欠けます。相模線は川越線と同じ半自動ドアで、川越線と違って年間半自動ドア式。降りるときや乗る時はボタンを押して乗ります。冬は車内保温。夏は冷房効率を上げることが出来るからでしょう。

 橋本を出ると右にカーブして工場のそばを通り、南橋本からは再び山の裾を走ります。上溝からは平野に出てきて相武台下付近はのどかな水田の横を通ります。海老名付近からにわかに混雑し始めます。全線単線で日中は20分おきに走っています。電車は八高線や川越線と同じ4両編成。列車の交換が多く、1・2駅走っては数分の停車待ちを強いられます。


↑TOPへ 次へ→