旅行記第42弾 2004/03/20〜03/21

今回の旅行はただ単に電車の乗り回しのため観光地に行っていません。

1日目2004/03/20

【行程】

1.中央本線:新宿9:00−特急 あずさ9号→11:09小淵沢
2.小海線:小淵沢11:40−普通→13:48佐久平
3.長野新幹線:佐久平14:16−あさま518号→14:41高崎


 中央線に乗るため早速指定席を取ろうと「みどりの窓口」へ。ところが既に満席表示の「×」印。仕方なく新宿駅の自由席乗り場で待つことにします。新宿駅は現在構内改良工事が行われており、中央本線の特急はやや離れたところに位置し、丁度代々木駅との中間あたりに位置します。山手線より埼京線の中程から橋を渡った方が便利です。

 やがて代々木方から回送電車で進入してきました。新型のE257系に乗るのはこれが初めてです。従来の183系特急電車に比べてはるかに乗り心地もよく、音も静かです。新宿出発時点ではほぼ皆座れた感じで空席がほとんど無い状況でしたが、次の停車駅立川でどっと乗り込みます。更に八王子でも乗り込み車内は売り子さんが入って来られないくらいの混雑です。

 高尾を過ぎると急に山間に入ってきて僅か数十分でめまぐるしく景色が変わります。大月で臨時停車(客扱いはしません)後もさらにすすみ、次第に天気も雨から雪へと変わります。笹子トンネルを抜けると雪はやんでいるようでした。甲府では殆どの人が降りていき、あれだけ多かった人も空席が出来るくらいまで空いてきました。

 小淵沢では小海線に乗り換えます。出発してすぐに急な坂を上り始めます。雪も降り始めました。周りはログハウス風の家が点在しています。高原列車と呼ぶのにふさわしい路線です。甲斐小泉を過ぎると人気のない山間を走ります。やがて開けてくると清里で殆どの人が降りていきます。次の野辺山駅はJR線の中で最も標高が高いところに位置する駅として有名です。でも降りる人は僅か。ホームには標高を示す柱がたっています。

 ここから先はやや下り坂になるようで、山間を進みます。小海駅は病院と一体となった駅舎です。大きい駅なのですが降りる人が多く、乗ってくる人はあまりいません。ここでしばらく停車。外に出て一服する人や売店で食料を調達する人もいました。

 中込駅は構内が広く小海線で使用されるディーゼルカーの基地があります。長時間停車でここから人も結構乗ってきます。小淵沢方に1両連結してここから先は3両編成となります。

 中込を出ると駅間の間隔が短くなります。今までとは違ってすぐ走ってはすぐに駅に着くという感じです。岩村田を過ぎると高架線を駆け上がり、長野新幹線との連絡駅佐久平に到着します。従来地平を走っていたのですが、新幹線が地平を走るようになったため、小海線が上を走るようになりました。ここで下車して長野新幹線に乗り換えます。

 新幹線の駅としては小さめの駅で、ホームの幅も他と比べれば狭く感じます。高速で通過するため安全策が設けてあるせいかもしれませんが。ここからは高崎に戻ります。乗車時間は約30分。案外早いものだなと感じます。軽井沢を抜けトンネルを抜けると雨もやんでいるようで、関東平野に出てきて高崎市街地をみて、やがて高崎に到着。ここで降りる人も結構いますが、乗ってくる人も多いです。


【行程】

4.上越新幹線:高崎15:03−Maxたにがわ445号→15:34越後湯沢
5.上越・北越急行:越後湯沢16:41−特急 はくたか14号→17:33直江津
6.信越本線:直江津17:52−普通 妙高6号→19:23長野
7.長野新幹線:長野19:34−あさま530号→20:50大宮



↑高崎に到着したE4系「たにがわ」

 待ち時間を利用して昼食を食べ、今度は上越新幹線に乗り換えます。やってきた新幹線はオール2階建て車両。ガーラ湯沢まで行く新幹線ですがさすがにこの時間になると空席が多いです。またもや長大なトンネルを走ります。やがて越後湯沢に到着。天気は若干回復し、所々青空が見えました。

 越後湯沢では待ち時間が結構あるので駅構内を回ることにします。考えてみれば越後湯沢に来たことはあってもこう時間を掛けて駅を回ったと言うことはなかったのですが、おみやげ品をはじめ、奥の方は地酒を集めたお店があり500円で試飲もできます。お猪口を貰い5枚のメダルと交換。数多くの銘柄からそのメダルの数だけ飲むことが出来るのです。また、温泉もありますが今回は見送りました。駅構内以外でも付近に何カ所か公共の温泉があるようです。

 丁度この日は臨時特急「新雪」が走るようで何人か鉄道ファンらしき人を見かけました。現役の「新雪」は自分が知っている限りでは臨時特急でその名の通りスキー向けの特急です。今は新幹線が走っておりいつしか特急「水上」号も水上から延長運転を行わなくなりました。時期も3月の下旬で運転するのにはやや時期はずれと感じます。

特急マークが撤去されていたのが残念。方向幕はステッカーで代用。

 この列車は企画列車なので時刻表には掲載されていません。

電車を見送ってから特急「はくたか」に乗ります。もう少し経てば持っているフリーキップだけで乗れるのですが・・・。丁度車内を検札しに来た車掌に特急料金と北越急行内の運賃を払います。

越後湯沢を出ると上越線を進みます。先月もここを通りましたが、この時期になると既に雪も溶け出したようでチラホラと地肌が見えます。
長いトンネルを抜け平野に出ると雪もなくなります。

 直江津で下車。同様に降りる人が結構いました。ここで長野からの新幹線指定席を押さえておきます。使わないと勿体ないですし。駅構内では駅弁を売っていて、おすすめといわれた鳥めしを購入。既に停車していた普通「妙高」で早速戴くことにしました。

 この「妙高」もデビュー当時は快速が主流だったのですが、今では普通列車が主流。元特急電車を使用しているため普通列車としてはサービス満点ですね。普通列車でも一部指定席となっているのですが、普段利用客はどのくらいいるのでしょうか。


↑TOPへ 次へ→