旅行記第28弾 1989/03/24〜03/27

3日目1989/3/27

【行程】

1.東北本線:福島9:18−普通→10:07郡山
2.東北本線:郡山10:35−特急 あいづ→11:21黒磯
3.東北本線:黒磯11:31−普通→11:21小山


 この日は福島から各駅で素直に帰っても良かったのですが、ちょっと寄り道ということで一旦両毛線で高崎まで行くことにしました。福島からは阿武隈急行からの直通電車に乗り郡山まで向かいます。2両編成という短い編成なので終点郡山まで混んでいました。


↑郡山に到着した阿武隈急行の電車

 郡山からの電車はなく、特急「あいづ」に乗って黒磯まで乗ることにします。特急「あいづ」は会津若松と上野を結ぶ特急ですが、その後「郡山と会津若松・喜多方」に短縮され現在に至ります。到着してきた電車は大勢郡山で下車したものの車内は結構人が乗っていました。山を越え、一瞬車内の明かりが消えデッドセクションを通り黒磯に到着。ここで普通電車に乗り換えます。
 久しぶりに見る湘南色の115系。関東平野を進み途中特急「つばさ」に追い抜かれ、宇都宮を過ぎ、小金井で車両が増結され、小山に到着。


【行程】

4.両毛線:小山13:23−普通→15:08高崎
5.八高線:高崎15:40−普通→17:21高麗川
6.川越線:高麗川17:27−普通→17:48川越


 小山で両毛線に乗り換えます。両毛線ホームは新幹線の真下に位置し、乗り換えが面倒です。やや薄暗いホームが両毛線のホームで、ここから高崎に向かいます。トンネルは一カ所もなく、小高い山の裾を走り、群馬県に入っても平野を進みます。

 高崎からは八高線に乗り換え高麗川へと向かいます。キハ35型といった国鉄型のディーゼルカーで、今は八高線も八王子から高麗川間は電化され、残る区間は新型のディーゼルカーに置き換わってしまいました。


↑高麗川にて撮影。


←MENUへ ←戻る ↑TOPへ