旅行記第14弾 2002/02/09〜02/11

 「三連休パス」を利用しての旅行です。仕事の都合で初日の旅行は諦め、急遽夜行で向かうことになりました。

1日目2002/2/9・10

【行程】

1.東北本線:上野22:23−寝台特急 はくつる→8:17青森
2.奥羽本線:青森8:43−普通→9:41弘前


←上野で発車を待つ寝台特急「はくつる」号。

この日奥羽本線経由の「あけぼの」号が満席であるため、「はくつる」号に乗ることになりました。私が上野に到着した頃「あけぼの」号が入線していました。「あけぼの」は短い8両編成で定刻に発車。この後入線する「はくつる」を待ちます。寝台列車には売店がないため予め飲食類を購入します。待つこと数十分「はくつる」号が到着してきました。

「あけぼの」「はくつる」には「ゴロンとシート」という車両が連結されています。この車両は基本的には他の車両と同じ寝台ですが、違うのはスリッパ・毛布・浴衣・シーツのサービスがない、いわゆる雑魚寝という形となります。そのため値段は安く、運賃+特急料金だけでの乗車が可能となります。「三連休パス」で寝台に乗る場合は三連休パス+特急料金+寝台料金が必要となります。

 どうも昔ながらの開放型寝台というのは寝付きが悪く、私はいつも日本酒とつまみそれとお茶を購入して、車内で酒を飲みます。そうすると寝付きやすくなるので・・・。ただそれだけですとお酒というのはのどが渇くのでお茶を買うわけです。夜中目が覚めたとき無いと辛い。

 盛岡の発車ベルで目が覚め、再び眠りにつきます。また目が覚めると辺りは雪景色。夜も明けてきました。八戸では新幹線の建設工事でそれらしい姿を見ることが出来ました。この時間ともなると(7時頃)起きる人が多く、通路にはイスを出してしばし雪景色を見る人で埋め尽くされました。

 やや遅れ気味で野辺地に到着しましたが、その後遅れを取り戻し、終点青森には定刻に到着しました。

 青森からは奥羽本線に乗り換えます。2両編成の短い編成ですが、団体客が乗り込み車内はたちまち大混雑。

 団体客以外にも用務客なども加わり、さらに東北本線の普通列車も遅れていたため遅れて出発しました。これだけで見ると都会の通勤電車と何ら変わりはありません。

 団体客一行は五能線に乗り換えるのか川部で下車。幾分か空きましたが座れず、ほどなくして終点弘前に到着しました。

観光地を見ない方はこちら


弘前城

 弘前で下車して、最初の目的地弘前城を観光します。駅からはバスも走っていますが、歩いても行けます。駅から県道31号線沿いに歩いていけば正面に弘前城の堀が見えてきますので、これをぐるっと回れば追手門につきます。

 この日弘前城では「第26回雪燈籠祭り」を開催しておりちょっとした賑わいを見せていました。聞くところによるとこの日の前日は激しい猛吹雪に見舞われたようでした。至る所に地元の学生が作った雪の燈籠があちこちにつくられていました。弘前城は桜が見所らしいので、春先にも訪れるのがよろしいでしょう。城内は無料なので気軽に入れます。ただ、植物園に行くには入園料がかかります。弘前城の天守閣には入ることは出来ませんが、周りを散策するなど観光には最適だと思います。

↑弘前公園から蓮池を臨む

 弘前城の裏手を歩きしばらくすると最勝院(さいしょういん)さいしょういんという寺が建っています。境内には高さ約30mの五重塔(下記写真)が建っています。特に有名と言うほどでもないと思うのですが、辺りは閑静な住宅地に囲まれ時折人が訪れるという程度です。ここから私はタクシーを拾って駅に向かいました。車だと10分程度です。


【行程】

3.奥羽本線:弘前14:25−特急 かもしか4号→16:22秋田


 再び弘前駅に戻り、ここから特急「かもしか」に乗り秋田へと向かいます。この日は大館でもお祭りを開催しており(「大館アメッコ市」)臨時輸送のためか普段3両編成の特急もこの日は6両編成と倍になって運転。自分は指定席を利用しましたが、大館から乗ってきた人が多く、満席ではないですが、ほぼ半席埋まる程度で秋田に到着しました。

←秋田に到着した「かもしか」。普段は奥の8番線に停まるのですが、この日は4番線。
この車両は「はつかり」号で使用されていたもので、「かもしか」のコマがないためかステッカーで代用。
側面の行先方向幕もステッカー。 

↑TOPへ 次へ→