旅行記第12弾 1999/08/20〜08/22

2日目1999/08/22


【行程】

1.北陸本線:金沢8:30−普通→10:14福井
2.北陸本線:福井10:16−普通→11:59長浜
3.北陸本線:長浜12:10−新快速→12:19米原
4.東海道本線:米原12:53−普通→13:26大垣


 この日はどこも寄らず、単に北陸本線を南下して米原まで行き、そこから東海道線で東京に向かうというルートです。金沢に到着した電車は大半が下車して何とか座席を確保。しばらくして金沢市街を抜けます。小松付近でだいたいは下車し、この先粟津で寝台特急「トワイライトエクスプレス」そして加賀温泉で特急「サンダーバード」の通過を待ち、その後峠を抜け福井県に入り芦原温泉で特急「雷鳥」さらに特急「加越」と連続で追い抜かれます。昨日乗った北陸本線よりこちら金沢よりの方が特急列車が多く設定されており抜かれる駅では長時間停車します。

↑芦原温泉では2本連続待ち合わせ。

 福井に到着して2分接続の普通電車に乗り換えます。福井駅は現在工事中で仮設ホームとなっていました。なんとか無事乗り換えられ福井市街を進みます。電車はやがて線内最長の北陸トンネルを突き進み、やがて敦賀に到着します。敦賀では本日2本目の「サンダーバード」の接続通過待ちを行いここでも約10分ほど待たされます。

↑敦賀でサンダーバードに追い抜かれます。 ↑敦賀で発車を待つ普通電車。

 敦賀を出ると上下線が分離してぐるっとループを描いて上り線は山を下ります。その後湖西線を右に見てやや遠くに琵琶湖を臨み、デットセクションに入ります。北陸本線は米原と直江津を結びますがこのうち米原〜長浜と、梶屋敷〜直江津間は直流1500V、長浜〜梶屋敷間は交流20000Vの電流が流れています。この境目は電気が通らない区間をデットセクションと呼び、電車が走るため車内灯など電気が落とされ惰力で走ります。昼は明るいのでいいですが夜になるといったん車内灯が消え真っ暗になります。
 速度を落として長浜に到着。ここで米原方面からやって来た新快速電車に乗り換えます。なおこの間に特急「しらさぎ」に追い抜かれます。

↑長浜で特急「しらさぎ」に抜かれます。

 長浜から新快速に乗り数分新幹線をくぐり、米原に到着。電車はそのまま京都大阪方面へと直通しますが、ここで下車して大垣行きの電車に乗り換えます。とりあえず乗車位置目標に鞄を起き座席確保をした上で駅弁を購入。このとき大阪方面からの新快速電車が到着して大垣行きの電車に乗り換えるのか大勢の人だかりになりました。大体は18きっぷを持っているようです。

 この頃の東海道線の大垣〜米原間は日中1時間おきであったため、こういうときは混雑が集中しがちでしが、今では30分おきになっていますが、混雑はどうなんでしょうね。
 大垣側から回送で電車が到着し、ドアが開いた瞬間一斉に駆け込みます。4両の電車はすぐに満員。ま、早くから並んでいたため座席は確保、弁当をおいしく戴きました。


【行程】

5.東海道本線:大垣13:48−新快速→15:06豊橋
6.東海道本線:豊橋15:23−普通→17:09静岡
7.東海道本線:静岡17:11−普通→18:11沼津
8.東海道本線:沼津18:15−普通→20:28東京


 大垣からはすぐの発車で快速電車の待ち合わせなのですが、階段を上るらしくここでも一斉に階段を駆け上がりラッシュ時と同じ光景です。既に発車時刻は過ぎていましたが、乗り切れない客が居るらしくやや遅れて発車。私は諦めて次の新快速電車(上記写真)に乗りました。さっきの電車とは格段の静かさf^_^;

 豊橋からはロングシートの電車に乗り換えます。東海地区を走るステンレスの電車211系はトイレが付いていません。乗るときは注意しましょう。空いていれば外の景色を見ることも出来るのですが、だんだんと混み始め自分の席も立ち席で埋まってしまうと何も見るものがありません(^^; ここは眠ってしまいます。
 静岡で湘南色の電車に乗り換え、沼津へ向かいます。海が見え、やがて日も傾き始めた頃、富士川で特急「東海」に抜かれます。その後電車は定刻に沼津に到着しました。グリーン車の付いた11両編成だとあわてて乗らなくても席は余裕で確保、丹那トンネルを抜け熱海に来るとJR東日本に変わりお馴染みの発車メロディーを聞くと戻ってきたのだなと実感。平塚で特急「スーパービュー踊り子」に追い抜かれ、やがて京浜東北線の見える大船。横須賀線と並行して走り、横浜。だんだんと活気づいてきます。そして長い旅の終点東京に到着しました。


←戻る ↑TOPへ