旅行記第116弾 2022/08/26〜08/28

3日目(4/4)2022/08/28

【行程】

2.鹿児島本線:鹿児島13:44−普通→13:48鹿児島中央
3.九州新幹線:鹿児島中央15:25−さくら404号→17:03博多
4.福岡市営地下鉄・空港線:博多17:22−普通→17:27福岡空港
5.ANA:福岡空港18:30-266→20:15羽田空港

県庁所在地最寄り駅にも関わらず駅は閑散としていて、駅員がいません。

鹿児島駅ホームから桜島を臨むことが出来ます。
駅に進入する817系

2両編成の車内は混雑していますが、ここで多くの人が降りて行きました。一駅ですし座ることも無いかなと思っていたのですが、丁度空いてる席があったので座ります。

4分程度で終点鹿児島中央に到着し、遅くなりましたがここで昼食を取ります。その後はお土産屋で買い物。

鹿児島中央からは新幹線に乗車します。熊本までは各駅に停まります。開業時に登場した800系。

新八代を出ると暫定開業時代在来線特急が乗り入れてきた連絡線が見えてきます。保線用として残されているのかまだレールが敷設されてます。

博多に到着。向かいのホームでは「のぞみ54号」東京行きが停車中。このままこの列車に乗り継いでいけば東京には22:15に到着。

博多でもお土産屋に行き買い物。地下鉄に乗り換え福岡空港へ向かいます。、羽田空港へと向かいました。帰りの飛行機は15分も早着。

福岡市営地下鉄の1000系開業当初から走る列車です。今までJRの車両ばかりあたっていたので…。

今回の旅行でJR九州の在来線特急電車の全形式に乗車することが出来ました。


←戻る ↑TOPへ