旅行記第51弾 2005/05/04

何分か遅れているため、急いで成田線に乗り換えます。上野行きの10両編成。新型車両E231系。電車は単線を走ります。どの駅もホームに屋根がない駅がほとんどです。ローカルムードが漂う路線に通勤電車というなんとも違和感を感じます。10両もいらないんじゃないかと思うくらい車内は閑散としていました。

途中の布佐あたりから住宅地も建ち並ぶようになり、今まで水田が車窓から目立っていましたが、通勤圏内に入ったのか変わりました。東我孫子からは雑木林を抜け視界が開けたかと重うと常磐線を乗り越し我孫子に到着しました。ここで5両連結して15編成となりますが、その間に常磐線中距離電車を先に通します。

ここで東京に戻ってもよかったのですが、もうちょっと乗ってみようと反対側下り電車に乗り込みます。取手からは関東鉄道に乗り換え下館へと向かいます。時刻表を持っていなかったのでほぼ行き当たりばったりだったのですが、ちょうど水海道乗り換えで下館行き接続するとのことでしたので急いで乗り換えました。

 普通に買えば取手から下館までは片道1430円ですが、春期限定で土休日のみ1日乗り放題のフリーパス「おでかけフリーきっぷ」があるということを車内の広告で知りました。これだと1300円で乗り放題なので単純に私のような片道を乗り通す人が買っても130円安くなります。…失敗した。関東鉄道のホームページを参照に。ちなみに「1日フリーきっぷ」は1500円なので片道乗り通すだけだと損をします。

 ローカル線ではありますが、途中水海道までは複線となっています。ディーゼルカーでなければ都心の私鉄電車と同じです。駅間も短く、新興住宅地が立ち並んでいます。2005年8月開業予定のつくばエクスプレスとの乗換駅である守谷も近代化されエスカレータまで設置されていました。駅周辺は空き地が多く、これから建物ができていくのでしょう。たち客のでくるくらいだった2両編成の列車も小絹あたりからは空席が出てきます。

 20分くらいで水海道に到着し、反対側に停まっている一両編成の下館行きに乗り換えます。新型車両2400形。路線自体は急カーブがなく、畑の真ん中をほぼまっすぐ走るため乗り心地はいいです。


【行程】

12.水戸線:下館19:03−普通→19:28小山
13.湘南新宿ライン:小山19:53−普通→21:06池袋


すっかり日も沈み、夜となった下館。ここでJR水戸線に乗り換えます。フリー切符の対象外の区間であるため、小山までの切符を買い直します。やってきた電車は4両編成。外はもう真っ暗なので景色は見えません。前回も水戸線を利用したときは真っ暗でしたけど。

 小山の手前ではデットセクションがあり、ここで交流から直流に切り替わるため一時的に車内の明かりが消えます。明るいときだといまいちわからないですが、夜だと一目瞭然ですね。普段利用している人はともかくあまり乗り慣れていないとはびっくりするでしょうね。急カーブで小山駅に到着。ここで宇都宮線に乗り換えます。

横須賀線の時もそうでしたが、こちらも意外なほどグリーン車利用客が多かったです。たぶん途中で降りるかなと思ってはいたのですが、大半は私が降りる池袋まで乗り通していました。湘南新宿ラインのグリーン車はSuicaがあればあらかじめホームの券売機でグリーン券の情報を読み込ませておけば車内で検札ということはないです。また車内販売も行われており、時間にあわせたのか心なしかソフトドリンクよりビールのほうが売っているほう多かったですね。


モバイル版メニューへ