旅行記第40弾 2004/01/01

毎年恒例の「正月パス」を利用しての旅行記です。今回は奮発してグリーン車タイプを購入してみました。

2004/01/01

【行程】

1.上越新幹線:東京6:20−とき343号→8:24新潟
2.白新・羽越本線:新潟8:31−特急 いなほ1号→12:10秋田
3.奥羽本線:秋田12:47−特急 かもしか3号→15:17青森


 昨年以上に指定席の入手がすごく困難となっている感じがしました。結局のところグリーン車用のものを買っても4回中2回しか利用出来ませんでしたので・・・。
 特急のグリーン車を利用するというのもこれが初めてなのですが、何が違うのかといえば座席の幅がすごく広いということくらいでしょうか。

出発を待つ「とき」号。リニューアルした編成にはディズニーのステッカーが貼られています。

 まだ夜も明け切らない東京駅に到着。ここから上越新幹線で新潟へと向かいます。車両は200系をリニューアルした編成で、グリーン車座席には枕が取り付けられています。ところでグリーン車は他の普通車と比べて照明がやや違うのですね。

 上野を出てトンネルを抜けると高架になりますが、この辺でだんだんと空が明るくなってきました。大宮を過ぎると低い位置に日が差し込むようになります。高崎でも結構な乗客を拾い、この先長大なトンネルが連続します。
 トンネルを抜けると越後湯沢で周りは雪が積もっているのですが、どうやら雨が降っているようでした。ここで何名か下車していき再びトンネルの中へ・・・。やがて平野に出てくると雪も見あたらなくなってきます。長岡を過ぎたあたりでは再び日が照り出すようになってきました。新潟に降りた時点で、気温も東京とあまり代わり映えがしないくらいです。

発車を待ついなほ1号
こちらは指定席なのですが、自由席に乗れない人達で混雑しています。

次に特急いなほに乗り換えます。新幹線に近いホームに停車しているため乗り換えは短時間で済みます。乗り換え時間僅か7分で、私の他にも乗り換えようとしているお客が多く、人並みは殆ど「いなほ」へと流れています。既に電車は到着しており、かなり大混雑。自由席が人でいっぱいであるため指定席へと回されているようです。指定席でもデッキ付近には人がいっぱいであるため、乗るのに一苦労です。この苦痛は旅行記第3弾で経験しているので、是非とも指定席を購入しておきたかったところなので今回は指定席を購入しました。

たぶん人の流れは変わらず、終点秋田までの4時間弱ものあいだ立っているのはすごく辛いです。およそ30分後には臨時特急「いなほ81号」酒田行きが出るとアナウンスされていても乗り込むところを見ると秋田まで行く人が多いと見ます。

新発田でやや近距離客が降りていくのを見てもそれは自由席からであって指定席側は変化ありません。その先村上でも降車客はいても指定席側から降りる人ってあまりいません。村上を出ると日本海を間近に見ることが出来ます。あつみ温泉でやや下車、その先鶴岡でも指定席から降りる人がいました。立っている客は座ってしまうのですが、指定席持っていないので本当はダメなんでしょうけど・・・。それでも途中駅から指定券を持っている人がいるらしくせっかく座っても後からの客に座られるというケースもいました。酒田ではどの車両からも降りる人が多く、あれだけデッキに人だかりがあった人も幾分か座れたらしく(それでも立っている人は終点までいましたが)やや空いてきたなという感じでした。

 ちなみに新潟出発時点で指定券は全席売り切れ。キップの特性からグリーン車を予約しようかと思っていたのですが、既に売り切れてしまいましたので、敢え無く普通車指定席。・・・取れる分マシなのかも。

天気は良いのですが、風が強いらしいのか波は高そうです。
電車前方に鳥海山が見えてきます。酒田の先吹浦で間近に見えますが、登山する場合はその先から登っていくようですね。

秋田からは奥羽本線特急「かもしか」に乗り換えます。指定席が1両しかないため指定券は即完売。立席覚悟で乗ろうと思っていました・・・が、ホームへ降りてみると自由席に乗り込もうとしているお客がとぐろを巻いています。乗れるかどうか不安になってくるくらいです。3両編成とはいえ自由席になるのは1両と半分(もう半分はグリーン室)。駅員も乗車整理に一苦労。この列車も指定席へ移るよう案内していました。あまり指定席に立たれるのって指定席券を持っている身としてはあまりいい気分ではないでしょう。どんなに混雑していてもグリーン室への誘導はしません。まぁ、そうでしょう。

「かもしか」を待つ列。
「いなほ」到着時はそれほどでもなかったのですが、最終的には撮った位置よりも更に後方に延びます。
秋田に到着した「かもしか2号」は折り返し「3号」として青森へ。
こういう繁忙期くらい増結しても良さそうなものなのですが・・・。ちなみに1号・4号は6両編成。
←参考までに秋田で発車を待つ「いなほ10号」。到着した「いなほ1号」の折り返しです。

折り返し列車であるため車内清掃を行い、その後乗車。無理かなと思っていたのですが、全員乗車出来た模様。私は客室にも入れずデッキであまり身動き出来ない体制でした。車内からもですがトイレへ行くのに一苦労です。こまめに停まり途中駅からも乗ってくるお客がいます。普段は空いているのでしょうけど、大混雑な車内で「おや?」と思われている方もいるんじゃないでしょうか。

五能線と接続する東能代からはやや下車客も増えているものの、状況はあまり変わりません。車窓を見てみるとこの辺に来ても雪が積もっていなければ降ってもいません。暖冬の影響なのでしょうか。

大館ではまとまった乗り降りがあり、デッキから車内へと自然と追い込まれ(?)ました。大館より先県境付近にはいると雪が降りはじめるものの、周りは雪が残っているところは殆どありません。弘前で多くの下車客がありここでやっと座ることが出来ました。とはいってもあと30分ほどで終点なのですが・・・。ここまで来ると雪が積もっている箇所が目立ってきます。最近雪でも降ったのでしょうか。でも殆ど雪は解けて土が見えるところが多いのですが。

弘前では多くのお客が下車していきここでなんとか座ることが出来ました。それでも弘前から乗ってくるお客は多いのでさほど減ったようには見えませんでしたが・・・。それでも30分ほどの乗車でも座れると自然と落ち着きます。いつのまにやら眠ってしまいました。
 秋田を出て約2時間30分。やっとのことで青森に到着しました。電車は折り返しますが、ここでも列車に乗る列が出来ていました。でも秋田ほどではないですが。

 とりあえずここで次の電車を待つため、待ち時間を利用して駅の外に出ることにします。毎年正月に来る時は夜なのですが、今回は昼間です。

港に延びる桟橋はかつては貨物列車を青函連絡船に入れるためのものですが、現在はここだけ残されています。
反対側は青函連絡船への跨線橋ですが、現在は使用中止となっていて、自由通路として改築中のようです。前回旅行記第27弾に来た時とあまり変わらないですね。

【行程】

4.東北本線:青森16:05−特急 つがる94号→17:22八戸
5.東北新幹線:八戸17:31−はやて224号→18:01盛岡
6.秋田新幹線:盛岡18:25−こまち21号→19:55秋田


 青森からは臨時特急「つがる」に乗ります。臨時ということもあってか珍しくいわゆる国鉄色の485系電車が到着していました。

 普段はリニューアル編成で正面のヘッドマークも側面の行き先表示もLED式なのですが、ヘッドマークはカラーリングされており綺麗です。津軽地方の象徴の岩木山とリンゴを象っているようです。
 ここではグリーン車を利用。普通車と違うのは椅子の幅とリクライニングシートでもかなり後ろまで倒せるほど広々としたシート間隔です。一番後ろであるため車掌以外通り抜ける人はいません。浅虫温泉を過ぎると電車はゆっくりとしたスピードで進みます。快適なのと疲労で殆ど寝ていました。
 三沢で3分ほど停車した後、八戸に到着。丁度階段の位置に停まるので移動も便利です。

 八戸からは東北新幹線「はやて」で盛岡へ向かいます。全席指定ですが盛岡〜八戸間の利用であれば立ち席利用として購入すれば指定席のカウントは取られません。ちなみに224号はグリーン車満席。普通指定席も盛岡から満席とのことなのでとりあえず空いている席に座りました。もう日も沈みあたりは闇の中。トンネル区間が殆どであるため窓側も通路側も関係ありません。

 八戸から30分で盛岡に到着。こうしてみると速いなと実感します。ここ盛岡からは秋田新幹線で再び秋田へと向かいます。ここまで指定席の利用は3回で、あと1回はここで使い切ることにします。別に盛岡〜秋田間でも立席利用であればカウントされないのですが。今度の「こまち21号」はグリーン車満席。普通車指定席は空席。

 「はやて」と一緒に入線してきた「こまち」はここで切り離しを行います。降りる人も多く、車内は半分程度埋まっている感じでした。新幹線の高架を降りて踏切をわたります。次の大釜で上り「こまち」と交換待ち。やってきた「こまち」は立ち席も結構いるようです。時間が時間だけに結構経っているのも辛いでしょう。山の中をはしり田沢湖に到着。続いて角館・大曲と停まります。ここで半分くらいの人が下車していきます。進行方向が変わりますが、座席を帰る人って殆どいません。
 秋田手前で隣を走る奥羽本線の普通秋田行きを追い抜いて終点秋田に到着。既に上り「こまち」の最終は出発しているためホームは寂しい状況。

 乗り換え時間を利用して秋田で夜食を食べ、寝台で飲み食いするものをコンビニで購入。丁度良い具合になります。元旦であるせいか開いているお店もあまりありませんでしたが・・・。


【行程】

7.羽越・信越・上越・高崎線:秋田21:05−寝台特急 あけぼの→6:58上野


 この時間ともなると優等列車は寝台特急「あけぼの」と「日本海4号」しかありません。「あけぼの」は全席満席。ホームにいる人はほとんどが「あけぼの」にのる人なのでしょう。

 今回の旅行では大雪でダイヤが乱れるということはなく、全部定時で乗れたことが良かったなと思います。

 上野駅到着後は撮影会。


おまけ

 今回、旅行中に初詣へ行かなかったので、上野からは地下鉄銀座線に乗り換え神田明神へと行くことにしました。別に浅草寺でも良かったのですが、通り道ということで。
 神田明神へは末広町駅を降りていわゆる電気街を歩きます。さすがに午前7時では店を開いているところはほとんど無く、あたりに人はあまりいません。初売りがあるのか店の前で並ぶ人は数名いましたが。ここ電気街をはずれ坂の途中にあります。

 どちらかというと御茶ノ水駅の方が近いです。


↑正面に架かる橋は聖橋。下は丸ノ内線の鉄橋です。


↑TOPへ