旅行記第4弾 1998/01/01〜01/02

1998年1月1日 「お年玉フリーきっぷ」を使い旅行したものです。
秋田新幹線の故障等で新幹線のダイヤが終日乱れ、特例として翌日2日も有効になりました。

1月2日分はこちらです。


1998/01/01

【行程】

1.東北新幹線:東京8:00−こまち1号→10:26盛岡
2.花輪線:盛岡10:37−快速 八幡平→13:04大館
3.奥羽本線:大館13:07−普通→14:42追分
4.男鹿線:追分14:59−普通→15:39男鹿


いきなり東京駅は大混雑でした。発車ベルが鳴っても乗る人は多く、急遽指定席の方へと急いで乗車しました。終点までデッキに立たされ車窓すら眺められませんでした。仙台付近で秋田新幹線のダイヤが乱れているとのアナウンスがあり、仙台で途中下車する人も居ました。
 私の場合とりあえず行けるところまでということで盛岡まで行きました。乗っていたこまちも盛岡で打ち切り。秋田へは田沢湖線ホームへと誘導されたようです。どうやら乗り入れを行わず、盛岡で運行が分断されているようでした。

←予定変更して花輪線に乗車。途中十和田南駅で方向が変わります。見づらいですが雪が降っています。

大館からは奥羽本線に乗り換え、普通電車に揺られること約90分で追分に到着。追分からは男鹿線に乗り換え、男鹿に向かいます。

←シャッタータイミイングを外しました(^^; この頃の男鹿線はは写真のような塗装でした。

男鹿に到着。ここで昼食を取り再び元に来た道に戻ります。昨年同様寝台特急「あけぼの」にでも乗ろうかとみどりの窓口に行ったのですが、満席とのこと。残るのは羽越本線の特急「いなほ16号」か秋田新幹線「こまち」の2択に絞られ、結局秋田新幹線に乗ることに。


【行程】

5.男鹿線:男鹿16:00−普通→17:02秋田
6.秋田新幹線:秋田17:22−こまち56号→18:56盛岡
7.東北新幹線:盛岡19:45−こまち58号→22:12大宮


←秋田で発車を待つこまち56号。画像に白い点々が付いていますがホコリではありません。雪です。

本来は東京行きですが、この日は盛岡までしか行かず、大混雑のためデッキに立ちっぱなし。盛岡からは始発のやまびこにでも乗ろうかと思ったのですが、自由席を待つ列がすでにあり、結局次のこまち58号に乗りました。どうせ仙台で連結されるのだし・・・。よくよく考えてみると秋田で後続のこまちを待った方が正解だったようです。
 でも秋田新幹線は混雑が激しいので以後極力利用しないようにしようと思ったのでした。


1998/01/02


1.長野新幹線・東京9:32−あさま507号→11:13長野
2.信越本線・長野11:49−快速 信越リレー妙高5号→13:14直江津
3.信越本線・直江津13:56−普通→14:36柏崎
4.越後線・15:24−普通→16:30吉田
5.越後線・16:45−普通→17:36新潟
6.上越新幹線・新潟18:22−あさひ332号→20:32大宮



↑というわけで一月二日も利用してきました。見づらいですが、検札の時に押された日付「1.−2」と見えるのがお解り頂けるでしょうか。

長野からは信越リレー妙高に乗車。以前特急「あさま」で使用された車両をそのまま使っているため枕カバーこそないものの、快適でした。
←黒姫にて撮影。
直江津にて撮影。

改正の度に停車駅が増え、2002年3月時点では3往復に減らされ、長野〜直江津間のほとんどが停車。快速電車としての価値も失われているようです。
直江津からは普通電車に乗り継ぎ柏崎で越後線に乗り換えます。この越後線海沿いに走るものの、海は見えません。山間を抜けるわけでもなく、田畑を走る単調な路線です。
 吉田からは利用客が結構あるのか8両編成の電車が停まっていました。

↑TOPへ